夏の想い出 2012・その2
次の日、バンガローを10:00にチェックインした後、何時もなら温泉のチケットを使ってもう一度プールで泳いで帰るのだが、子供がもお泳がないと言ったので京都の実家へ帰る事にした。 さすがに何回もくると飽きるようだ。
しかしまだ休暇に余裕があったので、2人に「一回海に行って見るか」と尋ねたら「行く~」との返事。
朽木から福井県の高浜までは車で約1時間、コチラを10:00にでればゆっくりペースでお昼には到着できる、いい感じだ。
目的地は高浜の城山公園、その少し手前にある道の駅高浜で昼食を兼ねて少し休憩を取り、お土産の下見をし、帰りにもう一度立ち寄って、実家のお土産に「鯖のへしこ」と羽二重餅を買った。 この道の駅、一度ツーリングで来た様な気がするが何ツーリングの時だったか・・・
ここで子供は「黒マー油ラーメン」というものを食べ、私は「へしこ入りおにぎり」を食べた。
お土産の「へしこ」を食べた三男さんも言っていたが昔と比べて「へしこ」の匂と味が少しマイルドになった気がする。 お土産用の味付けなのかな?
かなり久しぶりに来たので、町内で少し迷いながらも無事に目的地の城山公園に到着。
車はこの時期、漁協の敷地に一日¥900で停めさせてもらえるので便利、職業ドライバーとしては絶対に減点を避けねばならないので駐車禁止を気にしなくて済む。
着替えは最寄の海の家でさせてもらえる。 温水シャワーは¥100だが着替えるだけなら無料というなんとも良心的なお店。
お店の人もとても感じがよく、ここで水中メガネを買ったり食事をしたりした。 店の名前を見てくるのを忘れたが、城山公園に一番近い店なので次回もここへ行こう。
この高浜海水浴場は小学生の頃、毎年家族で来ていた海だ。 お盆前だとレジャーシートを敷くスペースに苦労するほど込んで人気の海水浴場だ。 遠浅の浜で小さな子供も安心して遊べるところがいい。
何時もながら連れて行き甲斐のあるヤツだわ。
波にもまれながら岩場でウニ、フグ、サザエを発見、海の幸全開じゃないか! 食べませんけど。
久しぶりの潜りに私は頭痛でダウン、でも水深5mくらいのところを泳ぐ小魚の群れ等に感激、少しスクーバダイビングを趣味とする人の気持ちがわかった。
そのあと海の家でカキ氷等を食べて城山公園を後にした。
今年、奥さんは海水浴をしなかったが、来年は三人でシュノーケルセットやライフジャケットを持って来ることにした。 これで8月の楽しみが増えたな~。
来年の夏休みを楽しみに、また一年がんばろう。
以上、2012年の夏の想い出でした。
神戸に帰った日の夕焼け空に虹がかかっていた。
« 夏の想い出 2012 | トップページ | 出発直前まで整備 »
コメント