朽木で今年初めてのバーベキュー
朽木のいつもの河原で今年一回目のバーベキューをした。 いつもなら4月ごろに始めて、この時期だと2回目か3回目くらいのタイミングだが、今年はあらゆる事にスタートが遅くなった。 というかまだスタートしてない計画すらある。
今回はゴーブチのいつものメンバーに、岩手のSさんと、Sさんのボランティア仲間が2人参加してくれた。
Sさんは私のバーベキューの誘いに応えるべく、帰郷の日を3日も延長してくれた。 5年前にここでSさんの送別会もかねたバーベキューをして、おそらくこちらでSさんに会う事はないだろうと思っていたので今回の再会はとても嬉しかった。
肉が燃える~
Sさんのボランティア仲間のMさんはもと中華料理のコックさん。
いまは引退されて、海外旅行やボランティアをされている。
今回のバーベキューの為にシフォンケーキーとパウンドケーキを焼いてきて下さった。 シフォンケーキはその場で皆で頂き、パウンドケーキは日持ちするという事で、我が家のお土産に頂いた。
Mさん、パティシエも出来るのじゃないかというくらい美味しかった。
Sさんが、20:00の大阪発仙台行き夜行バスに乗るという事でSさん、Mさん、Iさん、の三人は15:00に朽木を発たれた。
Sさん、いつかまたどこかでお会いしましょう。
周りもドンドン帰っていくなか、いつものごとくゴーブチは日没までのんびりタイム。
空気が美味い、コーヒーが美味い
日もとっぷり暮れた帰り道、本日2番目のイベントの蛍の観賞。 大原から江文峠を越えて静市入る。 ここに流れる小川が蛍の観賞ポイント。 結構有名な場所になった様で、家族連れが多数訪れていた。
私は15年ぶりくらい、子供には初の「蛍」体験で良い休日となった。 蛍の観賞ほど幻想的な体験ってあるだろうか、私には思いつかない。 この体験が子供の記憶に父と母と一緒に過ごした夏の日の想い出として残ってくれたら最高だ。
蛍が撮影できるくらいの性能デジカメが欲しいな。
これで心行くまでリフレッシュしたので、ここから気持ちを切り替えてやっていく気になった。
まずは7月のIGC、今年はレアル1フルエントリーを目指すkachiのバックアップだ。 及ばずながらTRIKERのセッティングの手伝いをさせてもらおう。
2013年の復活をめざし、ひたすら貯金のウイリアムであった。
今朝も5:00に起きて子供の弁当を作った。
チキンのハーブ焼は特に奥さんの評判がよかった。 また休みの日にでも作ります~
バーベキューに参加してくれた皆さんお疲れさまでした。
それではお休みなさい。
« 最近のオークション | トップページ | 念じれば通ず »
コメント