バイク漫画あれこれ
私はバイクが好きなのでバイク漫画はよく読んだ。 中でも「バリバリ伝説」と「あいつとララバイ」は弟がマガジンを毎週買っていたのでリアルタイムで読めた。
当時はレプリカバイクブームで、峠の走り屋ならだれでも憧れるようなストーリー展開の「バリバリ伝説」。 「バリバリ伝説」の中の話では、主人公の通う大学の裏山タイムアタックイベントの話が好きだった。 あれを読むとNS400Rも良いなと思ったものだ。 ←影響されやすいヤツ
もう一方の「あいつとララバイ」はストリートバトルに徹したストーリーで、代わる代わる現れる個性的なバトル相手とそカスタムバイクが魅力だった。 「あいつとララバイ」なら死神ライダーの話が好きだった。 大人しそうなペンション?オーナーがサングラスをかけて死神ライダー戻るシーン、・・・かっこよすぎる。 彼の乗るマッハがまたカッコイイ! あ~マキオの黒いFXもいいな。
そしてバイク漫画といえば思いだされるのが「750ライダー」。 これは多分、小学生の時に散髪屋さんの待ち時間に読んだ作品だ。 バイクが登場するから読んでいただけで、当時はあまり面白いとは思わなかった。
ひょっとして今読んだら面白いかも、と時々気になる。 妙にポエム的なセリフがあったので小学生には理解できなかったのかもしれない。
数年前、メリケンパークにある中華料理の店に入った時、ずいぶんくたびれた「750ライダー」のコミックがズラット揃っていたので「これは読まな!」と1巻から読み出したらすぐに料理が出てきてガッカリした記憶がある。
あの漫画、山田洋次監督が映画にしたら、なんて思う事もある。 喫茶店のマスター役で出てみたいな、順平役は佐藤蛾次郎さんで。
« 必要な物なので買う | トップページ | 懐かしい人から電話があった »
コメント