100万kmでメーターが一周
週初め、今週私の担当車両の距離計が1,000km台を示していたので、誰かがODOをトリップに切り替えたのだと思っていたら100万kmでメーターが一周していた。 大型トラックってすごいな~。
今週はこの担当車両に3ヶ月点検とオイル交換の指示が出ていたので、仕事のペースを上げて、昨日整備工場に持ち込んで3ヶ月点検を済ませた。
そして今日は、やはり仕事を早く終わらせて、会社の整備場でオイル交換を行った。 オイルの抜き取りはワンタッチのドレーンを取り付けているので簡単なのだが、オイルフィルターの交換が面倒だ。 高い位置にあるうえに、FUSOはフィルターが二つも付いている。 一個でええやん
たしかHINOはキャブを上げて、上から交換で来て簡単だった気がする。
顔面に飛び散る廃油を受けながら、何とか交換を済ませた。 大型トラックはオイル容量が多いので入れるのも一苦労。 今回は28Lだった。
走行距離からするとオイル交換は先週だったハズだが・・・、忙しかったんかな~。
その後は油名錠を修理して、足りない油種クリップを補充し、劣化の激しいものも新品に交換した、これで次のドライバーは気持ち良く仕事ができるだろう。
やるべき事が何とか今週中にできたのでよかった。
オイルが20L入ったポリ缶を持った時、また肋骨が痛くなった。 前かがみはイカンな。
明日は日曜出勤の日。 配車表を見ると、程よいくらいの仕事だった。 最後のトリップは滋賀県の仰木だ。 明日も頑張って仕事を早く終わらせよう。
帰宅すると、奥さんから少し早い目のバレンタインのプレゼントがあった。 チョコレートではなく、マロングラッセだ。 わ~い
マロングラッセって洋風の甘納豆だな、奥さん有難う。
晩御飯の後に、お茶でも入れて皆で食べよう。
« どおなってんのかな、IGCは | トップページ | 遅刻してしまった »
コメント