鹿跳橋を渡る
今シーズンから配送エリアの変更で、今まで行かなかった所もバンバン走るようになった。
昨日は城之崎、今日は滋賀県の大津。 大津といっても市街地ではなく、どちらかと言えば宇治よりだ。 初めての配送先だったがこの辺りまではギリギリ土地勘がある。
前日に用意してもらった地図を見ると、宇治川ラインを走り、鹿跳橋を渡るコース。 宇治川ラインは学生の頃バイクで走りに来た事もあったが、ビビリな私は、このコースがとても怖く、走りこむことは無かった。 CBR400Fでコケました~
京滋バイパス笠取ICで降りて久々に宇治川ラインを走る。 名前に特徴があるのでバイクで走っていた時から鹿跳橋は知っていたがまさか数十年後にローリーでここを渡るとは夢にも思わなかった。
ローリーで渡ったらメッチャ狭い~(笑)
橋を渡ると、役所?みたいな所に鹿のオブジェがあった。 やっぱり何かいわれがあるんでしょうな。
二回目は宝塚近辺で二軒。 油槽所で会った他社のドライバーが良いルートを教えてくれて、約30分も短縮できてビックリ。 有難う御座いました、おかげで仕事が早く終われました。
話は変わって、本日ついにガスファンヒーターを出した。 例年であれば寒がりな我が家は10月の中ごろに使い出すのだが今年はどおした事か、いつまでも寒くならず、ついに12月まで持ちこたえてしまった。 暖房費が助かる~
ちなみに、ガスファンヒーターは準備しただけで使ってはおりませぬ。 ハハハ
« 城之崎から湯村温泉へ | トップページ | 辰巻城って? »
コメント