無料ブログはココログ

リンク集

« RX-01 specR及びGP-210を装着! | トップページ | ドン・キホーテでお買い物 »

2011年9月 6日 (火)

フロントフォークのオイル交換完了

20110906ax1a 9日のサーキット走行前に運よく?休みがもらえたのでフロントフォークのオイル交換を行った。

 オイル交換をするならオイルシールも交換すればいいのだが、あいにく時間も金もないので今回はとりあえずオイル交換のみ。

 フロントフォークを抜く前に、フロントフォークのトップボルトを緩めておかねばならないが、コレがまたメチャクチャ硬く締まっている。 でもすぐに気づいた、トップブリッジのフロントフォークを締め付けるボルトを緩めれば、トップボルトも難なく緩める事に。 この辺り、本当は締め付けトルク管理が重要なんだろうな~、サスペンションだし。

 

 

 

 

20110906ax1b 過去二回整備中にAX-1をこかしているので、今回はちゃんとアンダーガードを取り外してジャッキアップ。 捨てずに置いていたゼファーのリアサスが丁度良いスペーサーと歯止めの役割を果たしてくれた。

 AX-1にはアンダーフレームが無いのでオフロードバイク用のジャッキだけでは無理なのだ。

 

 

 

20110906ax1c フロントフォークを抜いてフォークブーツを取り外してオイルシールを確認したが全く異常なし。 インナーパイプもピカピカ、フォークブーツってすごいな。

 

 

 

20110906ax1d フォークブーツの後ろ側はには通気の為の穴が開いている。

 AX-1って本当に細部まで作り込んである。 フォークブーツの合わせ目が正面に来る不細工な取り付けだと思っていたが、その理由がわかって納得。

 

 

 

20110906ax1e フロントフォークからスプリングを取り出した時、短いスプリングと長いスプリングが出てきてビックリ。 破断かとおもったら、はじめから二本入っているものだった。

 サービスマニュアルが無いので、インターネットで調べた数値よりも若干多めにフロントフォークを入れた。 使用したオイルはヤマハのフロントフォークオイルG-15。 早速組み付けてストロークさせてみるととても良い感じに仕上がった、これならサーキットでも大丈夫だ。

 

 

20110906ax1f サーキット走行に合わせて、ヘッドライトとウインカーを取り外したが大した軽量化にもつながらないので、ウインカーのみ取り外した。 ヘッドライトステーが重そうなのでアルミで製作したかったがもう時間がない。 考えてみ見ると、いったい今まで何やってたんだろうな、時間はあったはずだ。 

 それにしても、AX-1のヘッドライトカウルの中ってぎゅうぎゅうに詰まっているんだな。 なにやら生き物っぽい。

 

 



20110906ax1g フロントフォーク問題がひと段落したので、あとはエアクリーナーBOXの穴塞ぎ。

 でも穴を塞ぐというレベルではないので、大きなスポンジを詰め込むか、せっかくインテークパイプが伸びているのでパワーフィルターで対処する事にした。 

 というわけで本日の作業はここまで。 朝8:00から14:00までぶっ続けでやったので少々疲れた。 明日はスポンジを買いに行こう。

 サーキット走行までに間に合ってよかった~

 

« RX-01 specR及びGP-210を装着! | トップページ | ドン・キホーテでお買い物 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フロントフォークのオイル交換完了:

« RX-01 specR及びGP-210を装着! | トップページ | ドン・キホーテでお買い物 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31