残念、54秒198だった。
今年二回目の練習走行。 天気は最高だったが、最高気温は32.9℃で決して楽な日ではなかった。
IGCに到着するとすでに一台がゲート前で待っていた。 これはひょっとすると、と思ったら案の定1コーナー側の端のピットを取られてしまいがっかり。 だいたいこの辺りから今日のツマヅキが始まっている。
とりあえず、オイルキャッチタンクを作って取り付けた。
今日のベストラップは54秒198で先週より悪い。 二回目の7周目でコノタイムが出たが、その後タイムは縮まらなかった。
今から考えると、疲れて集中力を欠いていたと思う。 次回の練習は午前中の三回に絞ったほうが良いかも知れない。
四回目の走行前に昼休みを使って、フロントフォークを突き出し15mmに変更したが効果は無かった。
微妙に車高が下り、バンク角が減ってしまった。 そのせいでシフトペダルが擦って曲がり、いつの間にやら先端のゴムもなくなっていた。 さらにゴムの無くなったペダルでシフトしているうちにブーツに穴が開いてしまった。 あ~あ
メインジェットの交換やエアエレメント取り外しも効果は無かったようだ。 いまいちエンジンパワーが無いものが気になるところ。 不細工では有るが補修したリアブレーキペダルはバッチリOKだった。 ふ~
先週と今週の走行でリアタイヤの右側がそろそろスリップサインが出そうなので次回の走行はニュータイヤで練習予定。
次回の走行までの整備メニュー
リアタイヤ交換。
エンジンオイル&フィルター交換。
フロントフォーク突き出し量戻し。
メインジェットサイズ、ノーマルに戻し。
ステップ左右交換。
以上の整備が済むまで次回の走行はしない。 という訳で、早速タイヤとオイルを手配せねばならない。
次回の走行時には端っこのピットを取ってやる!
昔よくテレビで宣伝しているのを京都で見ていた。 でもどおやら閉鎖されている様だ。
« 明日の目標タイム | トップページ | カブ、走行11万km達成! »
コメント