無料ブログはココログ

リンク集

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

9月に向けてアレコレ

 今日は約2ヶ月ぶりに散髪に行った。 伸びすぎた前髪も短くなってさっぱりした。 本当はもっと早く行きたかったのだが、歯科医院で急な出費があって8月の給料日後となってしまった。 この暑い時期にたまらんかった。

 

 これでフルフェイスのヘルメットの中も快適だろう。 身だしなみも整えて9月からはいよいよ活動開始。 先日からタイヤを揃え始め、今日はフロントタイヤ用のタイヤチューブもインターネットで買った。

 タイヤチューブくらい近所のバイク屋さんでも有りそうだが、買いに行って目当てのものが無かった時のガッカリ感がイヤで、よほど暇で確実性が無い限り最近はネットショッピングだ。 買い物に費やす時間とガソリン代を考えれば送料等も納得がいく。

 

 これでタイヤの問題は解決した、あとはフロントフォークのオイル交換だ。 今頃こんな事と言っていて間に合うのだろうか。 AX-1のサービスマニュアルを持っていないので油面の数値を調べなくてはならないし、オイルを硬いものに交換するための番数もわからない。 今からインターネットで調べてなくては。

 そおいえばエンジンオイルもあったな・・・

2011年8月30日 (火)

だったら猪名川を2回にすれば

 今日レアル1事務局からメールが届いた。 

 震災の影響による各業界の休日変更のせいかエントリーが少ない様だ。

 だったら近畿シリーズで猪名川を2回やればいいと思う、なぜだか猪名川はエントリーが多いから。(笑) 

 その方が私も嬉しいし、数年前には確か、春と晩秋の2回やっていた。

 五月と十月の2回開催を希望します~。

 でも私の年間お小遣いから試算すると、やっぱり年に一回が精一杯だな・・・。

 

2011年8月29日 (月)

グッドドライビング

Clip_on_sunglasses1 先日ブログに、日差しで目玉が焼けそうだと書いたところ、三男さんからこういうものを頂いた。

 MADE IN USA のクリップオンサングラス。

 通販などでよく似た物を見かけるが、どれも大きすぎたり分厚かったりでかっこ悪いと思っていたが、これはレンズ部が小さいうえにとても薄い。 眼鏡に取り付けても全然かっこ悪くない。

 

 

 

Clip_on_sunglasses2 さらに良いのは、簡単にサングラス部分がフリップアップするのでトンネル走行にも即座に対応できる事。

 以前は度付きのサングラスを使っていたが、トンネルでは少々辛かった。 でもこれなら大丈夫だ。

 本日もかなり良い天気だったので、久美浜から神戸まで運転中に使ってみたが目の疲れが全然違った。 三男さん、良いものを有難う。

 ゴーブチ連絡

 AX-1用タイヤ前後、落札しました。

 第一回走行は9月9日金曜日の予定です。

 そろそろテンション上げていきます。

 

 

 

2011年8月28日 (日)

昨日は疲れたな~

 昨日は久々に疲れた。

 夜勤が忙しかったのと、その日の10:00に明石までKSRを届け、そのあと大久保でショッピングをしたからだ。

 平均的な帰宅時間だと少し寝る時間があったのだが昨日に限ってそおではなかった。 バイクの引渡しはものの数分で終わったが、その後のショッピングが長い。 

 今回は春にサティーから名称が変わったイオンに行った。 でも行ってビックリ、店内は改名前とほぼ同じ雰囲気で、変わったのは名前だけだった。 つまらんのぉ~。

 それでも奥さんと子供からすれば、滅多に大久保へ行かないので充分楽しい様だった。 奥さんと子供が喜んでくれたらええわ。 二番館の「好日山荘」では子供がフリークライミングを楽しんだ。 あれは結構楽しそうで私もやってみたかったが、幼児の遊び場と化していた。 まあウチの子供も遊んだから人の事はいえません。

 10:30から始まったショッピングはまだまだ続くので久しぶりに外食となった。 フードコートは満員でとても席を確保できる状況ではなかったので店内のファミリーレストランにした。

 子供はしょうゆラーメンが食べたいと言ってその店を選んだのにハンバーグステーキを注文。 奥さんは食欲がないと言ってコーヒーゼリーパフェ。 私は最近丁度食べたいと思っていた二品が合体したハッシュドビーフドリアなるものがあったのでそれにした。 味はまあまあだがハヤシライスとドリアが食べられたので納得。 メニューがバラエティーにとんでいるのがファミリーレストランの強み。

 ここでレストランを利用した際にJAF会員5%割引と駐車料金2時間無料。

 この後もショピングは続く様子だったが、駐車料金サービスは各館で一回きりだそうで、いくら買っても更新されないので、もういいかって事になって帰る事にした。 駐車場を出る時点で無料リミット5分前だった。 セ~フ!

 大久保のイオンさん、他にもライバル店があるんだから、あの駐車料金システムを変えないと損するよ~。 客の顔も見ないで腕を組んで歩きながら「いらっしゃいませ~」って言ってる店員も居たし、今いちヤル気を感じないな。

 

 

 

Pickup 今回私が唯一買った物は¥100ショップ「キャン・ドゥー」で見つけたピックアップツール。 狭い所に落ちた小物を拾うのに便利。

 以前カインズホームで¥300で買った様な気がするが見当たらないので、散々悩んだあげく買っていなかったのかも知れない。 これがあると、レーサーレプリカのアンダーカウルの中にネジを落とすというオーマイゴットな出来事もチャラにしてくれます~。

 その後高速料金代をけちり、1時間50分かけて芦屋へ帰った。 でも大久保から芦屋へ1時間50分ならかなりスムーズなほうだ。

 帰ったら帰ったでここから一仕事。 私が夜勤明けに買っておいた材料を使い一家総出、と言っても三人で恒例の餃子作り。 今回も約150個作った。

 しんどいけど美味しいんだよな~。

 餃子を満腹食べたら、眠気が一気にやってきてブログをたった二行書いて完全に沈黙。 夜中に気がついたらパソコンを奥さんに乗っ取られていた。

 大変疲れた一日で御座いました。

 

2011年8月27日 (土)

やっぱり低燃費

 今日、XLR80で通勤を始めて以来一回目の給油。 

 41.5km/L、とマズマズの低燃費。  今後の目標は50km/L。

2011年8月26日 (金)

今年ではないと言っています

<>

魔法の杖プチ 魔法の杖プチ
販売元:買う市ブックス
買う市ブックスで詳細を確認する

  先日歯科医院で、一緒に行った子供が待合室でコレを見つけて読んでいた。 暫く読んだ後私に手渡して、占って欲しい事を思い描いて好きなページを開けと言う。

 なんのこっちゃわからないままに、分厚いこの本の丁度真ん中あたりを開いた。 するとそこには「今年ではないと言っています」と書かれたページだった。

 それを見て私はギョッとした。 ハッキリとした問いは考えていなかったが、ここ最近ずっと、「秋のレースは準備不足」と考えていた所にこの答えだったのだ。 やはり来年に的を絞ったほうが良いのだろうか。

 と思いつつも只今タイヤ選択中~♪ 

        BGMはこちら↓

http://www.youtube.com/watch?v=G9Y3AcJKQ-I&feature=related

 でぃあぶろすーぱー小猿は高いのぉ~。

2011年8月25日 (木)

足元びちゃびちゃ

20110822xlr80 会社からの帰り、雨上がりの道をXLR80で走ると靴とズボンのすそがびちゃびちゃになった。

 いろんなバイクで通勤したが、XLR80が一番ひどい。 これはおそらくコンパクトな車体でただでさえ前輪からステップまでが近いのに、オフ車であるためフロントフェンダーの後端が短いのでドロ跳ねが多いからだろう。 そこからするとカブのフェンダーやレッグシールドの偉大さがわかる。

 じゃあ通勤をカブにするかというと、それはイヤ。 カブが5速リターンミッションならちょっと考えるけどね~。

 それにしても、水溜りでこんなにズボンのすそが汚れるのなら、林道に行く時は覚悟せないかんな。

 綿谷科学でPPの2mm厚のシートでも買ってロングフェンダーでも作ろうかな。 でもひょっとすると、エンジン冷却のためにフロントフェンダー後端を短くししているのかもな。

 というわけでひつとの結論がでた。 雨の日は乗らない事。

 

2011年8月24日 (水)

塩豆アンパン~

Siomameanpan1 最近、京都に帰る時のお土産は山田パンのパンにしている。

 というのは家を出る時間が早いのでお菓子屋さんが閉まっているからだ。 あとヘタなケーキを買って帰るよりよほど喜ばれるからだ。 お金の事を言っちゃなんだが、山田パンで買い物をするとケーキより高くつく。

 

 

 

Siomameanpan2 今回は結構新作が出ており、中でも塩豆アンパンに目が留まった。

 どのようなパンかと言えば、豆大福がアンパンになった感じ。 お値段一個¥179、良い値段です。 当然の如くおいしい。

 この日、非常に残念だったのはビーフカツサンドが無かった事。 くっそ~、お店に行くのが若干遅かったぁあ。 一個くらい残しておけよな~。

 山田パンのバケットとビーフカツサンドが大好き。




2011年8月23日 (火)

ドライコーラ辛い、でも美味しい。

Drycola 先週京都に帰った時に、地元のスーパーで「ウイルキンソン」の「ドライコーラ」なるものを見つけた。

 DRYとラベルにあるのでお酒かと思ったら普通のソフトドリンクだった。

 早速一本買って飲んで見たら、DRYと言うだけあって結構辛口で、コーラとは言いつつ、全体的にウイルキンソン独特のジンジャーエールみたいな味がして辛美味しい。

 味がとても気に入ったので、ラインナップに是非、0カロリーかカロリーオフを加えていただきたい。

 まってま~す

 

2011年8月22日 (月)

今年もレインマン?

20110819kutuki1_2


 八月に入って、あれほど快晴が続きながら私がキャンプに行くと雨が降る。 子供にも「やっぱり雨男だね」と言われるしまつ。

 キャンプから帰って、仕事の初日が雨、そして日曜日にバイクの試乗の約束をしても雨。 今年も如何なくレインマンぶりを発揮中。

 この分だと年に一回のレースも雨が来そう。

 昨日の、一日中だらだらと降り続いた雨が止み、今日は晴れ。

 7:00に起床して7:30にゴミ出し、8:00から洗濯して9:00には市役所でKSRの廃車手続きを済ませた。 今日はなかなか順調に事が進んでいる。

 どれ、もう一回洗濯したら午後からの仕事に備えてもう一眠りしますか。

 って昨日よく寝たから多分寝れらんな。

2011年8月21日 (日)

お付き合い有難う御座いました。

 三男さん、kachiさん、今日は岸壁での試乗会に付き合っていただき有難う御座いました。 おかげで退屈せずに済みました。

 三男さんのDR-Z400SMに試乗させてもらいましたが、なかなか良い感じでした。 400だけあってやはり早いのですが、エンジンが何か、無理やりパワーを押さえ込まれている様な感じでした。

 

 三男さん、DR-Zは人に貸したりせず、自分でレアルに出ましょうよ。

 kachiさん、今度いっぺん、岸壁で500に乗ってみみたいですね~。

2011年8月20日 (土)

今年もキャンプに行ってきた

20110818omoidenomori 8月18~19日で今年もキャンプに行ってきた。

 場所は毎年恒例の、朽木「グリーンパーク想い出の森」。

 子供がこの場所をとても気に入っているのでいつもここだ。

 バンガローに泊まって、施設に温泉にプールまで備わっていればもはやキャンプではないが、ウチはこのレベルで楽しんでいる。

 これで我が家の夏休みの大きなイベントが終わった、明日というか今日からまた仕事を頑張ろう。

 

  

2011年8月19日 (金)

9月からがんばります。

 今年は一度もサーキットを走る事もなく、ついに8月も終えようとしている。

 もともとの計画がそうであったとはいえ焦りがでてきた。 

 9月から頑張りますよ。

 

 

Kawasaki カワサキわーくす。

 私のツナギと同じ色だ。

2011年8月18日 (木)

¥198のお弁当

 Karaagebentou
 家族でお昼時にラ・ムーに買い物に行くと子供はお弁当を買う。

 お気に入りはカラアゲ弁当だ。 なんのヘンテツも無い極々普通のカラアゲ弁当だが値段がスゴイ。

 なんと¥198!やっす~。 味もそこそこ美味しい。

 この不景気に助かります、我が家はラ・ムー様様だ。

2011年8月17日 (水)

神様ありがとう

 昨日は予定外の休みだったので、またまたその日を有意義にしようと、歯科医院から帰ったあと、あちこち整理を始めた。 そもそも歯科医院に行けただけでも有意義だったといえるが。

 机に溜まった、各種お知らせや明細書を鋏で細かく裁断してドンドン捨てていると、一枚の封筒のなかからお金が出てきた。

 イ チ マ ン エ  ン?!

 やったーラッキーだ~、やったやった。 ←ってもともと自分のでしょ

 いやいや、たとえ貸していた金がふいに返ってきても人は嬉しいものなのだよ。 助かった~

 神様ありがとう

 

2011年8月16日 (火)

またもや虫歯かぁあ!

 昨晩アツアツの鍋料理をほおばった瞬間、左下奥歯に激痛がはしった。

 つ~~~~、また虫歯か! その時はロキソニンを呑んでしのいだが、朝食の時にまだ鈍く痛んでいたので観念して歯医者さんに診てもらう事にした。

 という訳で朝から歯科医に電話をして午前中のラストに行ってきた。

 結果は虫歯ではなく噛み合わせの問題だった。

 私は疲労が溜まると腰痛がでる。 そして腰痛が出ると、それをかばう様に姿勢が悪くなり身体の中心がずれる。 するとアゴもずれて噛み合わせが悪くなるのだ。 本来の位置ではない場所で歯を食いしばるので歯全体と歯茎が痛くなるのだ。

 虫歯ではなくて安心したが、歯の当たりを均一にして歯の負担を分散させる為に左右の奥歯をあちこち削った。 おかげで歯の収まりが良くなった。 ついでにガリガリと歯垢も削られた。 毎日相当念入りに磨いているつもりだが歯垢はたまってしまう。 よく通販で広告している超音波歯ブラシはどおなんだろう。

 これで本日の治療費は\2,650。 虫歯でなくてよかったが、それならそれで治療費が勿体無く感じた、少ないお小遣いに大打撃だ。

 でも素人には虫歯かどうかの判断はつきようも無いので仕方が無い。

 去年の歯の治療から八ヶ月、丁度良い歯科検診になった。 

2011年8月15日 (月)

真夏の林道ツーリング 京都~滋賀~福井

 三男さんが、日曜日にkachiと林道ツーリングに行った画像を送ってくれた。

Sbsh00431 滋賀県マキノのメタセコイア並木。 ここはいつ通っても気持ちがいい道。 すこし外国気分があじわえる。 

 

 

 

Sbsh00441 道中土砂崩れが多数あった模様。

 

 

Sbsh00461 しかしそこはオフ車の強みでクリアできちゃう。 車じゃチョット無理かも。 

 真夏の強烈な日差し。 羨ましいな~、私も行きたかったな~。

 本当は私もAX-1で行く予定だったが、資金と休暇の都合で今年は断念した。 でもまだチャンスはあるので是非XLR80で行って見たい。

 XLR80、まだ買ってから間が無く通勤にしか使っていないが良く走るし頑丈だし、すごく気に入っている。 これは良いバイクだわ。

 

 

 

Sbsh00451 「おにゅう峠」

 当初の予定では、ここに私のWR250Rも写っていたはず。

 しかしゴールデンウイークに突如売却してしまった。 一度オフでも乗ってみたかったな。

 三男さん、ツーリングレポート有難う御座いました。 

 週末京都によらせて頂きます。







2011年8月14日 (日)

お盆のすごし方

 我が家はお盆に行楽の予定がなく、炎天下を避けるために一日中家の中ですごした。 涼しければ子供にクラッチ付きバイクの乗り方を教えるつもりだったが、ヘルメットを被らせて発進の練習だけしていたら熱中症になりそうなのでそれもやめた。

 

 

Edamameumedri というわけで、朝もゆっくりしてから起きて、朝食代わりに枝豆とうめジュース。

 これが最近我が家でのお気に入り。 枝豆¥98 うめジュース¥138

 

 

 

Kabik お昼ごはんを食べたあと、ここ最近気になっていた風呂場のカビ取りをする事にした。

 いざやろうとしたらカビキラーが新品が1本 使いさしが1本 特大詰め替えが1本出てきた。 どおやら私は買って安心してやらないタイプのようだ。 でも今日は他に予定がないのでカビ取りを実行した。

 ゴーグルをして手袋をはめての作業は家の中で熱中症になりそうだ。 いつからやっていなかったのかわからないが、排水溝は目をそむけたくなるくらい酷かった。 それをみた子供が「うわ~」と言って逃げていたくらいだ。

 この作業でええ加減汗もかいたので、ついでに風呂にも入った。 カビ取りのすんだお風呂はとても気持ちがよかった。

 

 

 

20110817 夕方、自分の部屋に掃除機をかけているときに、パソコンが気になり、これも掃除する事にした。

 二年ほど前に一度修理に出してから一度も掃除をしていなかった。 外装を外すと冷却ファンを中心に埃が大量に溜まっていた。

 パーツに傷を付けないように掃除機と綿棒を使って慎重に埃を除去した。 パソコンの掃除の仕方は知らないがこんな方法で良いのだろうか。

 予定が無かったので雑用が二つも片付いてすっきりした。

 さて来週くらいからぼちぼちレアルの準備でも始めるかな。


2011年8月13日 (土)

お盆も普通に仕事です

20110813mayafutoh_2 世間では楽しいお盆休みだがウチの会社は普通にお仕事。

 高速道路無料化実験の終了で無料区間の高速道路の通行量は若干減ったものの、お盆はやはり渋滞する。 そのうえ事故が重なればもお大変だ。

 あと夏場ならではのトラブルか路肩に故障車がよく止まっている。 パンクはして無さそうなのでオーバーヒートだろう。

 渋滞を避けつつ車庫へ向かって帰る道中六甲山で、ついにピタッと止まってしまった。 もう少しで帰れたのに。 

 幸い見晴らしが良い所で止まったので摩耶埠頭辺りを記念撮影。 若干霞がかかていて残念だ。

 

 

20110813gyoza 晩御飯の材料を私が買って帰る事になっていたので私がかえるまでは晩御飯どころか調理も無理。

 20:30に帰宅し、私が風呂に入っている間に奥さんと子供が餃子を作っている。

 どれ、ブログも書き終わった事だし手伝うとするか。





2011年8月12日 (金)

アーチェリーとみかん狩り~ 面白看板20110812

Mikanngari 過去のネタではあるが、これもこのコーナーに入れなくてはならない名作。

 「アーチェリーとみかん狩り」 淡路島にて。

 みかんの上に黒線が引いてあるのは恐らく、今がみかん狩りの季節では無いからだろう。

2011年8月11日 (木)

巨匠の歌を発見しました。




Defaultcan96j8z_2


http://www.youtube.com/watch?v=GeV0ewzoQ00&feature=related

 三男さん、巨匠がホリデインのショーで調子っぱずれに歌っていた歌を見つけました。 曲名は クワンド・クワンド・クワンドです。 そのままや~(笑)

 ひょっとしてダンスホールで演奏してました?

最近落ち着いてきたかな

 今年は年始からイライラしっぱなしというか気分が落ち着かないでいた。 原因は奥さんの怪我。 

 怪我の心配は勿論の事、それ意外に奥さんが出来なくなった家事は私がやらなくてはいけないので当然早く家に帰りたい。 となると、どおしても仕事に焦りがでる。 運転だって速度コントロールが悪くなる。 

 焦って仕事をして帰るとどおなるか。 残業が減るイコール給料が減るのである。 ばっちり悪循環にはまってしまった。

 しかし7月を終えようというころから何故か気分が楽になり、仕事も少し落ち着いてできる様になってきた。 奥さんの怪我の具合が微妙に改善に向かっている事と、夏であるという事。 私は夏が大好きなので自然と気分も上向き。

 最近は速度コントロールもバッチリ決まってきた。 明日も安全運転で行きますよ~。

 趣味のバイク関係は段々形になってきたが少々計画は遅れ気味。 10月のレアルはかなり厳しい状況だ。

 最近少し面白いのは子供用に買ったXLR80。 今の所様子見をかねて私が通勤に使っているが、これがまた25年も前のバイクとは思えない位調子が良い。 さすがホンダ!

 お盆休み、暇はあっても金がないのでXLR80のスポーク磨きでもやろう。

 夏の山が私を呼んでるよ~、林道に行きたい。

2011年8月10日 (水)

晩御飯はまだか? 2011シーズンは?

 15:30に帰宅して暫くすると、奥さんが寝込んでしまった。 子供の夏休みの宿題をみた後、疲れたので私も昼寝した。 

 ふと眼が覚めると外は真っ暗だった。 19:30、よかった、そのまま寝過ごさなくて。 そして今、奥さんは晩御飯を作っている。 ノンビリしてますな~。 クッキーでも食べよ。

 会社に明日の出勤時間を聞いたら4:05だった。 今夜も早くねよう。

 

 

20110727ax1 AX-1のリアホイールカラーも完成しているんだけどな~。

 遅々として計画が進まない。 なんだか2012シーズンが見えてきたような・・・

 年に一度レースに出るのも難しいとは。

2011年8月 9日 (火)

夏真っ盛り

Edamame 夏の定番おつまみといえば枝豆。

 最近ラ・ム-で見つけた¥97の冷凍枝豆が我が家でブーム。

 なんてったって解凍するだけで食べられるのが嬉しいじゃないですか。 夏はヤッパリ枝豆に麦茶ですよ!

 まあ、そんな事はさておき、ここの所順調に仕事をこなしているので体重もやっと平均体重に戻った。 これでいよいよ9月からの集中トレーニングに入れるかと思えばそおでもない。 

 まずはお金、全然足りませんね~。←いつもでしょ

 それからIGCの二輪走行枠、日曜日全滅やんけー! いいもん、平日に行くから。 最近のIGCは二輪が走行できる日曜日がとても少ない。

 ゴーブチ連絡 20110809 

 ゴーブチの皆さん。

 ここのところ毎年開催しておりました夏の林道ツーリング「ぼくの夏休み」計画、今年は出来そうにありません。 原因は9月満期の任意保険代をすでに回収されてしまったからです、これは予想外だった。 でもKSRが良い値段で売れたら行くかも知れません。

 あと実家の都合で、お盆の次期に京都に行けません。 今年はお盆の日取りが悪い。 その代わり、こちらでお金のかからないイベント、餃子会でもしようかなどと考えておりますよろしく。

 次男さん、DトラXどおですかぁ~。

 三男さん、三度目の青いヘビーメタルは乗りこなせそうですか。 まだありますよね・・。 天檀がちらつく今日この頃(笑)

 kachi また岸壁でセッティングでもしませんか~。 私もAX-1を試さないとけないんで。

 以上、度つきサングラスをなくして目玉が痛い「ウイリアムほんだ」でした。

2011年8月 8日 (月)

お買い物係り仕様になりました・・・

20110808xlr80 昨日、トップケースの台座を付けておいたので今日はトップケースを載せるだけ。 ハイ出来上がり~

 ん~、やっぱり充分カッコワルイわ(笑)

 でもトップケースが無かったら、土曜日の餃子会の材料やトイレットペーパー12ロールが積んで帰れないのでこれは必需品だ。

 貰い物だから仕方がないけど、このトップケースは特にカッコわるい気がする、色か? 上蓋だけでもマットブラックに塗装してやろうかと考えている。

 ゆくゆくは、お金を貯めてGIVIのケースに買い替えよっと。

 今の所XLR80はかなり良い調子だ。  アイドリングも安定しているが、アクセルちょい開けの時に一瞬イキツギがあるので改善したい。

2011年8月 7日 (日)

お買い物係仕様にしますかぁ

 本日、8月の日曜出勤日、 3:45出勤 帰庫14:00。 

 今日は比較的楽な配車で14:00には仕事が終わった。 早く終わったので、XLR80に部品を2点取り付けた。

 

 

20110807xlr80a 一点は、昨日入荷したチェーンケース。 昔はこれを取り外して乗るのが好きだったが、今では、無ければ買って付けなければ気がすまない。 これでチェーンオイルの飛散が随分マシになるのでバイクが汚れにくくなる。 カブタイプのフルカバーでもいいくらいだ。

 


 

2011年8月 6日 (土)

ついにXLR80デビュー

20110806xlr80a 昨夜遅くまでかかって外装を元に戻し保安部品とナンバープレートを取り付けて完成させたので今朝からXLR80が公道デビュー。 チェーン ホイール等は今後の課題。

 

 

 

20110806xlr80b タンクを揺すると「シャパッ」としか音がしなかったので通勤途中にガス欠になっては大変と最寄のエネオスでXLR80初めての給油。

 手持ちの金が少ないので満タンにせず、\1,000分給油を選択した。 すると\1,000給油する手前で満タンになった。 とても小さいタンクのようだ。 燃費は恐らく30km/L~40km/Lくらいは走ってくれるだろうから私にとっては救世主みたいなものだ。

 

 

20110806xlr80c_4 早速街乗りで使ってみると、これがまた楽しい。 最高速は80km/h位で、音も静かだし、取り回しも良い。 4サイクル80ccだが交通の流れには何とか付いていける。 この当たりKSR-Ⅱだと2サイクル80ccなので何ら問題ない。 

 

 

 

20110806xlr80d 昨日、ホンダドリームで自賠責保険に入ったときにフロントフェンダーの原付第2二種の標識ステッカーとドライブチェーンのカバーを注文しておいた。 24年も前のバイクなので部品が無くても仕方が無いとダメモトで注文したが、翌日届いた。 なんかすごい。

 届いたフロントフェンダーの標識を見たとき、¥420もするので、やはり自作すればよかったかなと思ったがフェンダーに貼り付けた時、そのクオリティーに買って良かったと思い直した。 ヘルメットのステッカーと同じ素材で出来ており、複雑なRのフェンダーに見事にフィットした、しかも着きが抜群。 これは¥420の価値アリだ。

 

 

 

20110806xlr80e ドライブチェーンケースは\1,228と意外に安価。 ヤフーオークションでこれ以上に高く中古品を見つけたが買わなくて良かった。 やはり何でも値段は調べた方がよさそうだ。

 今度はリアにトップケースを付けて見よう。 あれが無いとお買い物係としての役目が果たせない。

 明日もXLR80で出勤だ~。 


 


 

 

 

2011年8月 5日 (金)

無理やり有意義にしたい休日

20110805xlr80 昨日急に本日の休暇が与えられた。 本当は仕事の調子が出てきたところだったので休みたくなかったが事務方の配車も大変だろうと休みを了承した。

 ならば今日の休日を出来るだけ有効利用しようと朝から計画を立てて実行した。

 まず9:30から子供を合気道の道場へ送り、そのまま奥さんを病院へ送った。 その帰りに区役所へ行きXLR80を登録。 その際発行されたナンバープレートを見てビックリ。 一日の15:00ごろ登録したKSR80と連番だった。 という事は一日から五日までだれも二種原付を登録しなかったのだ。 なんかスゴクないか。 まあ50はそんな事ないだろうけどね。

 それから一度家に子供の着替えをとりに帰り11:00に道場へ迎えに行った。 そしてそのまま奥さんを迎えに行った。

 次にXLR80の自賠責保険をかけるために銀行からお金をおろして、いつものホンダドリームへ。 何年かけるか迷ったが、バイクがいつまでもつか判らないので、効率の良さそうな2年ものにした。

 

 

Ume その後ラ・ムーで遅めのお昼ご飯と晩御飯の食材をお買い物。

 最近我が家一番人気のソフトドリンク、「うめドリンク」も買った。味は梅酒そのものだがアルコールは一切含まれて居ない。 酒の飲めない私にはバッチリなソフトドリンクだ。

 夕方は子供を公文に送って行き、その間に保険屋さんを呼んで、AX-1の任意保険の更新。 子供を迎えに行く時にヤフーオークションの出品物を持って行き、帰る途中にファミリーマートに寄って「はこBOON」で発送完了。 本当は「はこBOON」は面倒なので嫌いなのだが落札者の希望なので仕方が無い。

 

 家に帰ったら今度は保険のカスタマーセンターに電話してステップワゴンの任意保険にファミリーバイク特約を追加した。 これでミニバイクも安心だ。

 これでなんとか用事も片付き急な休みも有意義に利用できたのではないだろうか。 明日はXLR80で出勤しようかな。 

 

2011年8月 4日 (木)

三兄弟のバイク事情

20110804ksr 赤髭の査定以来、ほか一回街のバイク屋で見てもらい、そして今日はあの「バイク王」に行ってみた。

 バイク王のネット検索によると私のモデルのマックス買取価格が13万円だった。 そお赤髭のスタッフに話すと、そんな金額は出なくて、だいたいその半額から始まるという。

  まさか、と思ったが結果は見事に安い金額が提示された。 赤髭のスタッフが言っていることは本当だった。 私のKSR80の場合、やはり走行距離が問題らしい。 外装は何処へいってもほめられる。         

 先に値段を出していた赤髭の方が値段も頑張ってくれていた。 意外だった。

 とゆうわけでそろそろオークションの準備をしよう。

 

 

 

Drz400sm20110804 月曜日に納車された三男のDR-Z、これで三台目。

 次男は水曜日にDトラXを買い、13日に納車らしい。 私も早くAX-1を完成させねば。

 

 

 

2011年8月 3日 (水)

三男さん5位

20110731sakasita1 先日31日にプラザサカシタで行われたエンデューロに出場した三男さんから写真が届いた。

 暑い中ご苦労さまです。 kachi、三男さんのピットクルーお疲れさまでした。

 

 

20110731sakasita2 この日は五位だったそうで、おめでとう御座います。 写真の土煙がカッコイイ。

 ところで次男さん、DトラX買いましたかぁ?

 

2011年8月 2日 (火)

動き出すとまたもや

 ここのとこと停滞していたあらゆる事が動き出した。 しかしそおなると不思議に仕事が忙しくなる。 今日も仕事がおわれば区役所に行く予定だったが無理だった、まあ偶然だろうけど。

 あしたも仕事がまあまあ忙しいが、もし間に合ったらXLR80の登録に行こう。 

2011年8月 1日 (月)

KSR80を10万円で売りたい

Siyakuyso 昨日もの別れに終わった赤髭でのKSR80の売却。

 とりあえずはKSRを私の名義にしない事には話が始まらないので、今日たまたま仕事が早く終わったので区役所へ名義変更する為に行った。 初めて車で行ったが地下駐車場は初めの60分が無料だった、さっさと終わらせないと課金される。

 

 どこの窓口へ行っていいか判らず、とりあえず勘で13番の税務証明窓口へ行ってみるとそこだった、良い勘してる。

 

 

Asiyasi 必要書類を提出して待つこと15分、ナンバーが発行された。

 料金を聞くと意外や意外、無料だった。 250ccの登録は小額とはいえ有料だったのに驚きだ。 そのわりには住民票の発行は有料だったりと不思議な感じだ。でも無料だから文句は無い。

 これで正式に私の名義になったので、私が廃車手続きをする事も可能だし、お店で売却も出来る事となった。

 

 

 

20110801ksr80 ナンバーを取ったので、これが売れるまでは暫くKSR80で通勤する。 マンションの外壁塗装中で足場が組んであり、250ccのバイクの出し入れが非常に困難なので車で通勤していたが金銭的にもお限界だ。

 だれか10万円で買ってくれませんか。 保険は24年5月まであるよ。 だめならいよいよヤフオクだ。


  

 

 

 

 

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30