荒業、自室でバイクの整備。
ここのところ、平日の休みが多かったり、雨が降ったりで暇がある割にはバイクの整備が出来ずにいた。 AX-1の方向性が決まり、XLR80もやって来てやることがたまりだしたので、少々無茶をする事にした。
ハンドル幅を測ってみたら玄関のドアより狭かったので、自分の部屋に入れてみた。 おお!
これならCRM50とかも入るだろうか。 多分KSR80は大丈夫だ。
これで天気も、平日のご近所の目も気にせず整備できるも~ん。 普通ならご近所の目が気にならなくなっても奥さんが気になるところ。
ところがウチの奥さん、積極的にあれこれ仕事をしないかわりに私の行動に対してもあれこれ言わない、これは意外なところにメリットがあったものだ。
早速整備開始。 手始めに錆の目立つリアキャリアを取り外そうと思ったら、取り付けボルトの関係でリアフェンダーを外さないといけない。
そのリアフェンダーを外そうと思えば、フェンダーステーと各灯火類を外さないといけない、整備性が結構悪い。
ついにこんな状態に。 ここでやっとリアキャリアをシートレールに取り付けているボルトが外せるという面倒な作り。
この辺りは何か、XR80に保安部品を付ける為に継ぎ足し継ぎ足しで作った感がある。
つづく
« 鉄火丼にしよう! | トップページ | 時代を感じる造り »
コメント