晴れたので塗装
今日は天気が安定していたので保安部品のステー類の塗装を行った。 フェンダーの裏のパーツで完成車なら外からは見えない部分なのだが整備中に錆とドロで汚れた部分があると気分が宜しくないのでシャーシーブラックで簡単に塗装した。
フレームの白色に合わせてステーも白にしようと思ったが、XLR80のデビューが益々遅れそうなので今回は見送った。 早くナンバー登録して通勤に使えるようにしないとレーシングAX-1の製作ができないのだ。
ナンバープレートベースはタイヤからの水しぶきをモロに受ける部分なのでかなり錆びていた。 赤リフレクターは取り付けネジが完全に腐食していてナットがボルトと一緒に回るので取り外しを諦めてマスキングして塗装した。
瞬間接着剤で補修したウインカーステーはかなり強固に接着できており、ウインカーの重さぐらいなら問題なさそうだ。 曲がった鉄製の取り付け部分は万力でプレスしてから塗装した。 こちらも錆が隠れて見違えるほどキレイになった。全く錆ってヤツはバイクをみすぼらしく見せる筆頭だ。
その他にはゼルビスのホイールスペーサーのカットを始めたが材質が硬く、疲れたのでつづきは明日やる事にした。 疲れているのに無理にやると作業も粗くなるし、危ない。 明日はカットだけは済ませよう。 その後ヤスリで仕上げて9mmの厚さのホイールスペーサーを作るのだ。
現在スポークの錆落としも同時進行中。 スポークの錆落とし、年内に終わるかな~。
« 不意の休みは「ちまちま仕事」を片付ける | トップページ | 注文お願いします »
コメント