LED電球に変えてみた。
白熱電球か、電球型蛍光灯か、或はLED電球か。
価格は勿論白熱電球が安いが意外なほど寿命が短い。 これは値段以上にうっとおしい。 では電球蛍光型はというと半端に値段が高くて、寿命末期のチラツキがこれまたうっとおしい。
電球売り場にはこうこうと輝くLED電球が展示されている。 値段はカインズホームのブランドのもので\1,480、随分安くなったがやっぱりいい値段だ。
少し電球型蛍光灯と迷ったが、この機会に一度試してみようと思いLED電球を買った。 はじめて手にしたLED電球は以外なほど重かった。
早速家に帰って取り付けてみると、メチャクチャ明るくてビックリ。 白熱電球の60W以上はありそうだ。 それでいて消費電力はたったの6.5W! おおお
取り付ける前はLEDの光は直進性が強いので電球の真下だけが明るく、周りは薄暗くなると思っていたが全周にわたって明るい、いったいどんな構造になっているのだろう、スゴイな。
う~んこれからはLEDの時代だ!
これ車の車内灯につけたいな。
« こんな黄砂は初めて | トップページ | KXDのフロントフォークの補強完了。 »
コメント