無料ブログはココログ

リンク集

« 勝手に作る、トリッカーSP | トップページ | オーブがいっぱい! アレッ »

2011年4月 4日 (月)

勝手に作る、トリッカーSP・その2

Tsp04  リヤサスペンションの交換はショップに頼んだが、メインジェットの交換は自分達でやる。

 タンクとシートを外して見てみると、キャブレターはかなり窮屈に押し込まれているのがわかる。 結構手強そう。

              

                 

                

Tsp05  インシュレーターのバンドを緩め、エアクリーナーを全体的に後ろへずらし、イグニッションコイルを外してやっとキャブレターが捻り出せた、ここまでで約30分かかった。

 でも次回からは、やり方がわかっているので15分でやれそうだ。

                

                 

                   

Tsp06  ひねり出したキャブレターは取り外さずに、フロート室を開けるだけにしてこのまま交換。

 メインジェットは、今後の吸排気系の発展性を考えて#145を選択。

               

                

               

Tsp07  それにしてもこの日は寒かった、前日まではポカポカ陽気だったのにな、晴れ男kachiと雨男の私で丁度曇りってか。

 外したキャブレターを納めるのは知恵の輪みたい。 せっかくここまでやったのだから、ブローバイガスも外部のキャッチタンクに排出したいものだ、そおすればキャブレターにさらに新鮮な空気を送れる。               

               

               

Tsp08  作業終了、トランポに積み込む。 コンパクトなトリッカーは軽1BOXに余裕で入る。

 TTRのリヤサスペンションを装備したトリッカーに俄然高まる期待、次回のIGCでの走行が楽しみだ。

 この後、我が家で鍋パーティー。 寒かったから鍋がよけいに美味く感じた。 やっぱり「両国」のチャンコ鍋は美味しい。

 みなさんお疲れ様でした~、次回は朽木でお花見バーベキューをしましょう。

 kachi  昨日は鍋、ご馳走になりました。

 3nan   トリッカーの輸送ご苦労さまでした。 MD30も持ってきてくれたらMJの交換やりますよ。 これからの季節、ノーマル吸排気にはちょっと濃いかもね。 次は法事で会いましょう。

 

  

« 勝手に作る、トリッカーSP | トップページ | オーブがいっぱい! アレッ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝手に作る、トリッカーSP・その2:

« 勝手に作る、トリッカーSP | トップページ | オーブがいっぱい! アレッ »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30