無料ブログはココログ

リンク集

« 今週はXRで通勤だ | トップページ | 若田光一さんすごいな~ »

2011年2月17日 (木)

青い三連星ができたのにね

 今週、なぜWRが京都に行ってしまったのかというと、製品に欠陥があったとヤマハさんからお手紙が届いたからだ。

 内容は、燃料ポンプの不具合でエンジンが止まってしまうらしい。 アカンガナ!

 全国どこのヤマハでも無償修理してくれるらしいが、いちおう三男が買った京都の店に持って行ってもらったのだ。

 この症状、私の2010年モデルだけでなく、2009年モデルも2008年モデルも発生しているそうだ。 2008年から分っているのなら何故次の年度のモデルから対策しないのか!

 何故三年分の事が分るのかというと、ナント三男はWR250を三台も買ったのだ! (笑)

              

Wr250x20080705  2008年 最初のWR250X。

 専門店で、モタードサスチューニングとホーイルのチューブレス化を行ったもののフロント17インチが乗りこなせず一年乗って売却。

               

                      

Wr250r200908  2009年 二台目のWR250R。

 今度はRタイプ。 FMFのQ4マフラーを装着。 やっぱりフロントは21インチが良いとRにしたが一瞬で飽きて即売却。 

 走行距離が少なすぎて、値段がつけにくく、困ると言われたそうだ。

              

                   

Wr250r201101  2010年 三台目のWR250R。

 熟慮のうえ、「やっぱりWRしかない」「今度は二年は乗る」と勢いこんで買ったのだがやっぱりすぐに飽きて、私が買う事になった。

 この三台全てに燃料ポンプの不具合があると通知してくるヤマハ。 いい加減にリコールを届けたらどうだ。

 最初のWRの不具合は仕方がないとしても、その後、二年間もそのまま製造するとは何事か! 

 まさかヤマハもWRを三台も買うヤツが居るとは思わなかったのだろう。

 今度の日曜日、私のWR250Rが修理を終えて京都から帰ってくる。 

« 今週はXRで通勤だ | トップページ | 若田光一さんすごいな~ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青い三連星ができたのにね:

« 今週はXRで通勤だ | トップページ | 若田光一さんすごいな~ »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31