無料ブログはココログ

リンク集

« WR250RにGIVIのケースを取り付けるべく。 | トップページ | 早速お買い物 »

2011年1月 5日 (水)

WR250RにGIVIのケース取り付け完了!

20110105givip1  構想1日、作業2日でようやくGIVIのケースを取り付ける事が出来た。

  考えている間は難しかったが、いざ完成してみると、8Mのボルト2本と6Mのボルト2本に、スペーサー用のカラーが4本という実にシンプルなものになった。

               

              

                 

20110105givip2  時折小雪や小雨がふる中を三時間半、失敗を繰り返しながらようやくGIVIのベースを取り付ける事に成功した。

 あまりの寒さに、外で遊んでいる子供すらいない。

               

            

                  

20110105givip3  車体側は既存の穴を利用してボルトを通したが、GIVIのベースには全く合わなかったので、半田ごてで各部を拡張して強引に合わせた。 ベースを取り付けると、昨日穴開けに失敗した穴が見えなくなった。 良かった~

                 

               

               

20110105givip4  早速GIVIのケースを取り付けてみたが、問題はなさそうだ。 スペーサーも上手い具合におさまっている。

                

                  

               

20110105givip5  GIVI取り付け全体画像。

 WR250Rの余りに攻撃的なスタイルがGIVIのケースて中和され丁度よくなった?

 当初、ケースは車体に関係なく、路面に対して水平にしようと思ったが、ケツ下がりに見えるかもしれないのでやめた。 こちらにしてよかった。

                

                      

20110105givip6 しかしこんな良いオフロードバイクにロードタイヤ履かせて勿体無いですね~。 オフを走る気全く無し!って感じで。

 でも最低、年に一回は「ぼくの夏休み」計画で林道ツーリングはする予定。 今年は「おにゅう峠」の頂上近くのアノ急斜面のヒルクライムに挑戦してみよう。

            

             

 やっと作業が終わってホッとしたのもつかの間、子供に「ララポート」に連れて行けとせがまれた。 そおいえば、GIVIのケースが取り付けできたら何処かへ連れて行ってやると約束しとりましたがな。

 そして親子仲良く寒風吹きすさぶ中、西宮の「ララポート」へ買い物に出かけた。 子供の目的はコミックの「大人買い」。お年玉で無茶しよんな~と思っていたらお目当てのコミックは全4巻(笑)

 帰りには小雨に降られて大変だった。

 これで私の正月休みが終わった。

 

« WR250RにGIVIのケースを取り付けるべく。 | トップページ | 早速お買い物 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WR250RにGIVIのケース取り付け完了!:

« WR250RにGIVIのケースを取り付けるべく。 | トップページ | 早速お買い物 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30