無料ブログはココログ

リンク集

« 次は新年会です。 | トップページ | 「30」の近況報告届く »

2010年12月20日 (月)

ちょっと面倒だった「はこBOON」

Hakoboon  ヤフーオークションの取引等で荷物を発送する際に私はよく宅急便を使う。

 コンビニで24時間受け付けてもらえて、申し込みも簡単だからだ。 唯一の難点は料金が少し割高なところ。

 

 という訳で、私の出品物を落札した方々から、よく「一番安い発送方法でお願いします」と依頼される。

 一番安いのは郵便局の定形外郵便だが、荷物がポストに投函されるだけで、何の保障もない。 そしてこのまえ知ったのだが、荷物が1kgを超えると結構高い料金になる。

               

                   

 次に安いのが、荷物が2kg以下なら「はこBOON」だ。 箱の大きさでなく、荷物の重さで料金が決まるのだ。 たとえば釣り竿の様に長さがある割りに軽い物、これなら「はこBOON」が安い。

 つい最近の取引で荷物が1kg以上2kg未満だったので初めて「はこBOON」を使ってみた。

 まず最初に、インターネットで自分の登録をする、これは初回のみ。 次に、やはりインターネットで、届け先等を申し込む。 すると16桁の番号が画面に出るので、これを控えてファミリーマートへ行く。

 ファミリーマートに端末機があり、それに16桁の番号を入力操作すると、レシートが出てくる。

 今度はそれを持ってレジにいってまた申し込む。 そこで元払いの場合は料金を払う。 勿論着払いも選択できる。

 清算が終わると、レジに置かれているプリンターから配送伝票がでてくる。 それを自分で荷物に貼り付け、「ご依頼主控」を切り取って自分で持っておく。これでやっと手続きが完了する。

 家でパソコンで登録しようが、結局コンビニに行って、さらに自分で端末機を操作するというかなり面倒が手続きが必要。 それならコンビニへいって、宅急便の伝票をもらって書き込む方がよっぽどスムーズだ。

 せめて16桁の番号をレジにだせば終了、くらいに簡単にせねば、私は使う気になれない。

                 

                

 

« 次は新年会です。 | トップページ | 「30」の近況報告届く »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと面倒だった「はこBOON」:

« 次は新年会です。 | トップページ | 「30」の近況報告届く »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30