無料ブログはココログ

リンク集

« 両立は難しい | トップページ | XLディグリー、いいかも。 »

2010年12月27日 (月)

中華ポケバイ、KXDを観察

 子供の中華ポケバイを少し観察してみた。

                 

Kxd1_2  説明書、英語で読めない・・・

               

                

                     

Kxd2  諸元表

 プラグは日本製で適合するものがあるのだろうか。

                 

              

                         

Kxd3  チェーンはフルカバードでよろしい。 なんせ子供が乗りますから。

               

                

Kxd4  リヤサス。 いっちょ前に初期テンション調整可能。

 私が跨っても十分な反発力だった。

                

                     

Kxd5  キャブレター。 各部が雑な仕上げのなかで、キャブレターだけはキレイな仕上がりだ。 まだ走ってないのでなんとも言えないが。

 手前のハンドルはエンジンスターター。

                

                     

               

Kxd6  ブレーキは前後ウエーブディスク。 ほほ~

 でもワイヤーリーディング。 効けばなんでもいい。

                

                  

Kxd7  信じられないくらい小さいドライブスプロケット。

 マットブラックのフレームがグー。

                 

                 

               

Kxd8  シート高は実測59cm。

                 

                

                   

Kxd9  付属品アレコレ。

 燃料ミキシングタンクや工具が入っている。 そして自分で仕上げるステッカー類。 ゼッケンはなぜか「6」指定。

 これでまともに走ってくれりゃ本当に良いオモチャ。 なんだか自分用も欲しくなってしまった。 サーキットでのピットバイクにピッタリだ。

 ちなみに、三男は軽の1BOXにWR250RとKXDを上手に積んでやって来た。 勿論大人二人乗車で。

 来春は我が家もステップワゴンにWR250RとKXDを積んで行くぞ!

 

               

                  

« 両立は難しい | トップページ | XLディグリー、いいかも。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華ポケバイ、KXDを観察:

« 両立は難しい | トップページ | XLディグリー、いいかも。 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30