無料ブログはココログ

リンク集

« Real1に出場してみた。 その1 | トップページ | Real1に出場してみた。 その3 詳細2 »

2010年9月13日 (月)

Real1に出場してみた。 その2 詳細

Re1  今年のバイク活動のメインイベントに据えた、Real1の、いよいよ当日。

 無駄と分りつつも、少しでもいい場所をキープしようと、我が家を5:00に出発して、6:20にIGCに到着した。

 予想どおり、ピットは前日泊まり組でいっぱいだった。 しかし、ピットからかなり遠い場所ではあるが、なかなか快適な場所を陣取れたのは良かった。

                

               

Re2  kachiのために取っておいた場所を青空整備スペースにし、その後ろに、三男が持ってきてくれたタープを建てた。

 この手の、イベントに、簡単タープはもはや必需品で、我が家も欲しくなってしまった。

                 

                      

Re3  当日エントリーなので、エントリー料\11,000を払い、ゼッケン三枚と、「ポンダー」というタイム計測機を借りる。

 ポンダーは、右フロントフォークにガムテープで固定する。

              

                     

Re8  ラップタイム計測機「ポンダー」

             

              

              

Re4  ゼッケンを貼ると、相棒のドノーマル「30」も、それらしい雰囲気になる。 なんだか、年間エントリーして、固定ゼッケンが欲しくなる。

              

             

Re7  車検がおわると、このステッカーが車体に貼られる。

 かっこよくて、気に入ったので、レース後も貼っておこう。

             

              

Re5  右から、kachi、 私、三男。 三男は今回、ヘルパーとして参加してくれた。

 皆が元気なうちに、マシンが無事なうちに、と記念撮影しておいた。 後でkachiが、転倒して、マシンが大破し、本人もかなりのダメージを受けたので、この時に記念撮影をしておいて、本当によかった。

               

                         

Re6  トリッカーは、そのデザイン上、サイドゼッケンを貼るスペースが難しく、タンクカバーに貼り付けとなる。

 何故だか知らないが、kachiのバイクは、トリッカーにしても、CR500Rにしても、多くの人が興味を示し、話をしに来られる。

 まあ、これで速けりゃ、話も聞きたくもなるか。

 つづく

 

               

            

               

« Real1に出場してみた。 その1 | トップページ | Real1に出場してみた。 その3 詳細2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Real1に出場してみた。 その2 詳細:

« Real1に出場してみた。 その1 | トップページ | Real1に出場してみた。 その3 詳細2 »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31