金かかりまくり、電球切れまくり
今朝、「30」で通勤中ヘッドライトが切れていることに気づいた。 心配になってテールランプを見ると、それも切れていた。
前後とも同時に切れるなんて、ヒューズかと思ったが、会社に着いて、ハイビームと、ブレーキランプをチェックしたら無事だった。 と言う事はただの球切れだ。
このままだと、明日の通勤に使えないので、帰りにカインズホームに寄った。
「30」のヘッドランプ球を取り外してサイズを確認すると、E4という表記があったので、てっきりそれかと思ったが、そおいう電球の規格はなかった。
そこで、どおしたものかと、次男に電話してみた。 すると、もお一度電球のツバを確認するように言われた。 確認すると、小さくH4の文字があった、 な~んだH4か。
それから、H4Uなる電球もあるので、それと間違わないように、と教えてくれた。 やっぱりプロの整備士は違うな~、頼りになるわ。
早速、カー用品コーナーへ行って、H4の電球を探した。 すると、H4Uなら二個で¥980の物があるのに、H4は一番安くて二個\1,980。 安いのは無いかと探したが、無かった。
そっくりな電球なのに、なんで倍も値段が違うのだろう。
それでなくても、ここに来る前には「ドリーム」で「30」の右ステップ¥2,050を注文してサイフの中身が寂しくなっているのに、エライこっちゃ。
「30」の右ステップステーは、何か良い方法を考えないと、サーキットを走る度にお金がかかりすぎる。
誰か、先人が良いアイデアを出していないか、ネットで探してみよう。
« 54秒達成! | トップページ | 30」で、なんちゃってモタード・0630 »
コメント