無料ブログはココログ

リンク集

« 「30」のAIシステムキャンセル・準備 | トップページ | 減速比はどおする »

2010年7月 7日 (水)

研究、そして実践

Kenkyu0707  次の練習日もドンドン近づいて来る。 今日は新たに、12Tのスプロケットも買った。

 12Tって、そんなに小さいドライブスプロケットは使った事がない。 でも売っていると言うことは、オフ車では当たり前のサイズなのだろうか。 チェーンの負担がかからないか気になる。

 次回の走行までに、AIシステムを取り外すのと、バイクのバンク角を増やすのは、どおやら時間的に無理なので、またの機会にしよう。

 その前に、速い人の走りを研究する事にした。 動画を見ながら、ストップウオッチで、区間タイムを計測。 ←そこまでやるか!  それでリズムを思えて、次回に実践してみる。

  今のサーキットはパソコンを持ち込んで、セッティングをする人も見かける。 それから比べたら、区間タイムを計るくらいは原始的な方法だ。

 この前、鈴鹿の走行会に行ったとき、「ラップショット」をバイクに取り付けている人が結構いて、私も欲しくなってしまった。

 バイクからピットのパソコンにデーターを送るオプションもあって、ますます欲しくなる。

 でも、それをするには、パソコンからそろえないとダメなんだな~。 ハハハ  

« 「30」のAIシステムキャンセル・準備 | トップページ | 減速比はどおする »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 研究、そして実践:

« 「30」のAIシステムキャンセル・準備 | トップページ | 減速比はどおする »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31