無料ブログはココログ

リンク集

« 金かかりまくり、電球切れまくり | トップページ | 「30」で、なんちゃってモタード・今後の課題 »

2010年7月 2日 (金)

30」で、なんちゃってモタード・0630

Igc0630a 梅雨の時期に、サーキット走行の計画を立てるのは難しい。

 この日も、前日の天気予報で、降水確率40~50%と、限りなく中途半端、当日の朝まで十分気をもんだ。

 実際、夜中は結構な雨が降っており、朝型キレイに晴れた。 いったい、どっちなんだ。

 出発の準備をしていると、空はキレイに晴れ渡っていたが、六甲山の上には分厚い雨雲がのっかっていた。 はたして山の向こうは・・・

 サーキットには、またまた一番に着いてしまった。 コントロールタワー横のピットを狙っていたが、カートが場所取りしていたので、いつもの端っこにした。

 8:00の時点で気温は26.3℃、湿度も異様に高く、過酷な走行が予想された。

               

              

         

Igc0630b とりあえずはバイクと荷物を下ろして、お湯をわかす。 昼食のインスタントラーメン用だ。 サーキットで食べるカップ麺はまた格別なのだ。

 今回は、コーヒーと砂糖とミルクがスティックに入ったものを持ってきた。 自分はブラックて良いのだが、手ぶらでくるくせに、「砂糖はないか?ミルクはないか」と贅沢言うヤツが居るのだ(笑)。

               

              

              

Igc0630d  この日の走行で、アエクリーナー有りと無しの違いを試すので、初めてエアクリーナ-を取り出してみた。

 クイックファスナー二箇所で蓋が開き、工具一切無しで簡単に取り外せた。 なかなか良くできているなと感心した。

             

                

                  

Igc0630c  一見キレイナ、エアクリーナー。

 コンコンッとやると砂土がドサッと落ちてきた! コレが無かったら、キャブレターに吸い込んでいたのだと思うとゾッとする。

 あくまで感覚だが、この日はエアクリーナー無しの方が若干速く感じたし、バクファイヤーも無かった。

 今後はAIの取り外しや、メインジェットの調整も試して見ようと思う。  

« 金かかりまくり、電球切れまくり | トップページ | 「30」で、なんちゃってモタード・今後の課題 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30」で、なんちゃってモタード・0630:

« 金かかりまくり、電球切れまくり | トップページ | 「30」で、なんちゃってモタード・今後の課題 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31