無料ブログはココログ

リンク集

« 最近サラダがお気に入り | トップページ | ダンロップ 鈴鹿サーキット走行会に参加した。・2 »

2010年6月 9日 (水)

ダンロップ 鈴鹿サーキット走行会に参加した。・1

 6月8日 「ダンロップサーキットステーション2010」 鈴鹿サーキット走行会に参加した。

                  

            

0608ame  朝3:00に起きて、3:40に家をでた。 西宮インターから名神高速にのって、いざ鈴鹿へ。 今回初めて新名神を使ってみた。

 新名神に入ってから、今回一緒にいく友達と合流した。 コヤツはサーキットに関する限り私以上の雨男ぶりを発揮するのでこまる。  そして本当に雨が降ってきた。 あああ

               

                

              

2188  5:40に鈴鹿サーキットに到着。 神戸から2時間で来れるとは、なかなか使えるじゃないか新名神。 

 スケジュールでは鈴鹿のゲートオープンが6:00となっているが、いちおうゲートまで行ってみたらすでに開門されていた。

 早目に行って良かった。 まだあまり人は来ておらず、良い位地のピットを確保できた。 受付も車検場もレストランも近い~。

 5:40にピット入りしても周りは誰もバイクをトランポから下ろしていない。 私たち二人がさっさとバイクを下ろすと、周りもつられるように下ろしだした。

 車検と受付が8:00からなので時間が余りすぎるが、その分バイクを念入りにチェックすればいいのだ。

              

               

Idc  受付の時に、イロイロ貰う書類の中にこのカードが入っている。 これがあると次回参加のときは、IDナンバーだけで受け付けてもらえるらしい。

 

        

                   

Quo500  隣のピットの人が、車検を受けた時に、レバー先端が削れていてアウトだったというの聞いたので、新品のレバーを付けて行った。 

 これ、知らずにきたライダーはどおなるのかなと思った。 皆がみんな、スペアパーツを持っているわけではないだろう。

Syaken  おかげで車検は無事にパスした。 装着タイヤがα12の人はQUOカードが\1,000分もらえる特典があった。 有難う御座います。

               

 10:00 走行前ミーティング。 サーキット到着からすでに4時間経過、少々眠くなる。 基本的なサーキット走行のルール説明があり、その後本日の講師陣が紹介された。

 八代俊二 上田昇 北川圭一とバイク界では超有名な顔ぶれだ。 すごい~、ダンロップ走行会。

 つづく

            

     

             

                     

                

                  

« 最近サラダがお気に入り | トップページ | ダンロップ 鈴鹿サーキット走行会に参加した。・2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダンロップ 鈴鹿サーキット走行会に参加した。・1:

« 最近サラダがお気に入り | トップページ | ダンロップ 鈴鹿サーキット走行会に参加した。・2 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31