無料ブログはココログ

リンク集

« 楽しいトレール車モタード | トップページ | 缶スプレーでヘルメットの塗装・9 ロゴステッカーお取り寄せ。 »

2010年5月27日 (木)

楽しいトレール車モタード・つづき

0526ame  午前中の走行が終わり、この日の私たちの予定は終了。 ほどなく天気予報通り雨が降り出した。

 昼からの走行予定で来ていた他のグループは、走行券を買ってから雨が降り出したのでかわいそうだった。

 でもその後、雨が止み、路面もほぼドライコンディションへ戻ったので1時間くらいは良い条件で走れたと思う。

                 

210f  91ラップ走行後のGPー210。 タイヤ表面は全く荒れていない。 しかしグリップ力はすごく、がっちり路面を捉えていた。

                 

                       

210r  リヤタイヤの状態もきれいなものだ。

 タイヤの空気圧は、チェーンカバーに記載されていた1.5mpa。

 車体が軽く、パワーも無いバイクだとこんなものだろうか。

                 

                 

Step  タイヤがハイグリップになって、サスペンションを縮める力が強くなったので、ステップが、こんな事になってしまった。

 ステップは可倒式なので、擦っても大丈夫だが、付け根まですると、後輪が浮いて怖い。  だが今はサスペンションを硬くして、ほぼ問題は解決した。 

 もうちょっと早く対処すればよかった。 ひょっとして、モタードじゃステップは消耗品なのだろうか。

 今年9月のIGCでのREAL1を目指してはじめたモタード、全然ドリフトなんかできないけど、とっても楽しい。 「21」とはまた別の世界がある。

 今から練習して、9月までにどれほど上達できるか分らないが、大胆にも、狙うはAクラス。 Aクラスに出られるタイムが出せなかったときはエントリーせずに、そのまま終了。 

 そして残りの10月、11月で「21」を集中的に乗り、今年の目標の52秒台を目指す。 52.999でも当然OK。

 だから今は「30」で、できるだけ沢山練習したい。 6月は月末の平日に一回予定を入れているが、中ごろにも平日に1回は行こうと思っている。

 そして7月に2回、8月に2回、9月に一回は最低でも練習する。 これだけ走っても、「30」は燃費がよく、2stオイルも要らないので、かなり安く済む。  この辺りも魅力の一つ。 

 タイヤも前後で「21」のフロントタイヤ1本と同じ位の値段だし、ノーマルの「30」は転倒しない限り壊れるところが無さそうだ。

 現在、勝手に推定、Cクラス。 フロントタイヤが21インチで、小回りが効かず、まだまだ前後のサスペンションの設定を探っている段階だ。

 次回の目標は55秒台、フロントブレーキのオーバーホールをやっておこう。

             

                   

    

                           

 

 

« 楽しいトレール車モタード | トップページ | 缶スプレーでヘルメットの塗装・9 ロゴステッカーお取り寄せ。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しいトレール車モタード・つづき:

« 楽しいトレール車モタード | トップページ | 缶スプレーでヘルメットの塗装・9 ロゴステッカーお取り寄せ。 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31