無料ブログはココログ

リンク集

« クーラーボックスの臭い取り | トップページ | 旋回性UP? »

2010年5月20日 (木)

XR250をステップワゴンに載せてみた。 改善版

Xrkaizen1  前回は、タイダウンベルトでフロントフォークを縮めて載せていたが、三男からのアドバイスで、ハンドルを手前に倒してみた。

 これでハンドルと天井の空間が広くなり、車内でバイクを移動しやすくなったので、載せやすくなった。 この方法ならフロントフォークのダメージも皆無だ。 

 でもサンルーフが無い場合は、天井が、あと5cmほど高いので、こんな事をしなくても載るだろう。

              

                   

Xrkaizen2  この状態で、補助席?もちゃんと使用可能。 画像では、ベルトを工具箱に繋げている様にみえるが、助手席の土台に引っ掛けている。

 補助席が使えるようになったので、京都からの帰り、子供は、この席をフラットにして、サードシートに繋げてベッドの様にして寛いでいた。

 これで遠征も可能だな。   

« クーラーボックスの臭い取り | トップページ | 旋回性UP? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: XR250をステップワゴンに載せてみた。 改善版:

« クーラーボックスの臭い取り | トップページ | 旋回性UP? »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30