無料ブログはココログ

リンク集

« 7連の | トップページ | 我が家お気に入りのお茶 »

2010年3月26日 (金)

缶スプレーでヘルメットの塗装・3 マスキング

Fusagi1  ゆっくり進むヘルメットの塗装。 バイクに乗るのも、まだ先になりそうだし・・・ 

 今日はヘルメット開口部の塞ぎ。 もちろん、塗料が内装に入り込まない様にするためだ。 

 これがまたチマチマして、なかなか面倒な作業なのだ。

 塞ぐ紙は、新聞広告のチラシの厚めのやつがベスト。 塗料が浸み込まなくて良い。

              

                

Fusagi2  底も塞ぐ。

 専用の塗装場と台が有れば、フチゴムに、長い紙をスカートの様に巻きつければよいのだが、私の場合、ダンボール箱にのせて塗装するので塞ぐ必要がある。

              

               

Fusagi3  塗料が、内装をいためない様に、シールドのネジ穴に、ティッシュを丸めて詰めておく。 後で取れる様に軽く詰める。

 詰めすぎると、ヘルメットのシェルと、内装の間に入って取れなくなる。

 今日は、この作業の後、コーナンプロにスプレーを買いに行った。 手持ちのスプレーにグレーと、赤は有ったので、ベース色の白とラインのブルーをかった。 

 本当は紺色が良かったのだが、コーナンスプレーには紺色がないので妥協した。 今回の目標が、「出来るだけ安く」だからだ。

 ヘルメットのデザインはロスマンズカラーのスペンサーレプリカにしようと思っていたが、頭頂部の色がブルーになると、ちょっとつらいので、ノーマルのスペンサーレプリカに変更するかもしれない。

 つづく

 

« 7連の | トップページ | 我が家お気に入りのお茶 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 缶スプレーでヘルメットの塗装・3 マスキング:

« 7連の | トップページ | 我が家お気に入りのお茶 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30