無料ブログはココログ

リンク集

« 缶スプレーでヘルメットの塗装・1 ロゴステッカーを剥がす | トップページ | アースの調子が悪い??? »

2010年2月20日 (土)

USBカップウォーマーを考える

SANWA SUPPLY USB-TOY21 USBカップウォーマー CE SANWA SUPPLY USB-TOY21 USBカップウォーマー

販売元:サンワサプライ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 パソコンでインターネットをするときなどは、大体かたわらにコーヒーを用意している。

 そんなとき、USBの湯沸かし器があれば良いのになと思って探してみると、湯沸かし器は無いものの、「USBカップウォーマー」という物がすでに多数販売されている。

 ただ、レビューを読んでみる限りでは、威力がイマイチの様で、その一因となっているのが、発熱面との接地面積不足の様である。

 そこで考えたのだが、カップ自体を二重構造にして、外側のカップの内側全面を発熱するようにすれば効率がよいのではないだろうか。 

 最初から二重構造なので、発熱面にピッタリフィットする内側の容器も作れるわけだし、取り外して洗う事も可能なので衛生面もOKだ。

 転倒してもいいように、ロック式の蓋をつけて、暴発防止に安全弁を付ければ尚良しだ。

 外側のカップには当然USB配線が付くわけだが、パソコンの前に居るという前提なので、さして問題はないだろう。

 エヴァンゲリオンにも電気コード付いてるし・・・

 このアイデア商品、よくよく探せばあるのかもしれないが、今のところ私は見た事がない。

  もし、この記事を読んで商品化してくれるメーカーがあったら、アイデア料は要らないので、現物を1個下さ~い。

 

 

 

« 缶スプレーでヘルメットの塗装・1 ロゴステッカーを剥がす | トップページ | アースの調子が悪い??? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USBカップウォーマーを考える:

« 缶スプレーでヘルメットの塗装・1 ロゴステッカーを剥がす | トップページ | アースの調子が悪い??? »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30