無料ブログはココログ

リンク集

« ETC付けたらいいのに | トップページ | 春近し、でトランポの準備 »

2010年2月10日 (水)

待機時間の過ごし方

 今日の配送は朝一一回、午後に一回の二回で二軒。  午前も午後もそれほど遠方ではないので、時間的にかなり余裕があった。

 昨日、配車を見たときに、時間が余るのが分っていたので、読書でもしようとkachiから貰った本を一冊もって出勤した。

 朝一の仕事は坦々と済ませ、二回目の配送も順調に出発した。 この二回目の配送が、そのまま行けるといいのだが、時間指定の届け先で、待機時間があるので本を持って出たのだ。

 一回目の仕事の時間のかかり具合では、丁度で行ける時もあるのだが、今日は、休憩時間を消化しても、さらに約二時間待ちだ。

               

               

Gigabat  いつも待機場所にしているパーキングエリアに着いて、まずは近頃GIGAの始動が一瞬滞ることがあるので、バッテリーを点検する事にした。 ※配線を見れば分るが、大型トラックは12Vのバッテリーを直列でつないで24Vとなっている。

 GIGAのバッテリー点検は、ウチの会社の車両では一番やりやすい。 蓋の開く方向もいいし、面倒なカバーも一切ない、このシンプルさが良いのだ。 当然補水もしやすい。 バッテリー液を点検したが、ちゃんと入っていた。 どおやら寿命のようだ。 金曜日にでも交換しようか。

 バッテリーを点検した後は、車内で寝た。 目が覚めて、時間が余ったら読書をするつもりだったが、何のことはない、ずっと寝ていた。

 今日の兵庫県は、2月としては驚異的な暖かさで、エンジンを切った車内が眠るのに丁度良い温度だったのだ。 3時間近く睡眠を取ったので、かなりスッキリした。

 今回は寝すぎてしまい読書できなかったが、今後の為にDSのソフト、「DS文学全集100冊お手軽読書」を買おうか迷っているところだ。

 今後も待機時間が発生すると思うが、結局は寝ると思う。

« ETC付けたらいいのに | トップページ | 春近し、でトランポの準備 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待機時間の過ごし方:

« ETC付けたらいいのに | トップページ | 春近し、でトランポの準備 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30