Fブレーキの引っかかり解消
ずいぶん前から、部品の磨耗により、フロントブレーキレバーの動きが、「カックン」という感じになっていた。
自分で乗るときには、レバーを微妙に上下に動かしながらごまかしていたが、kachiに貸した時に、その違和感を指摘された。 自分でも、うっとうしく感じだしていたので修理した。
ブレーキレバーを外すと、土台の部分が極太のC型に深く削れていた。 それでブレーキレバーが引っかかっていたのだ。
多少ガタが出るかも知れないが、引っかかるよりマシなので、ヤスリで平にならした。
あとはグリスを塗って、レバーを取り付けて完成。 早速試乗したが、とてもスムーズにレバーが動いた。 おかげで、渋滞等での極低速走行の安定感が増した。
次は、ドレンボルトをワイヤーロックのできる、穴あきボルトに交換しよう。
« 衰えを実感 | トップページ | マイ「30」、持病再発 »
コメント