キャンプ二日目 相変わらずの曇天
バンガローのチェックアウトは10:00、これなら朝も少々ユックリできる。 荷物の片付けをしながらパンとコーヒー、カップスープで簡単な朝食。
旅先に持っていくコーヒーはコレが便利。
軽いし後片付けも簡単だ。
チェックアウトの後は、子供お待ちかねのプールと温泉。 温泉のチケットは付いているが、室内プールの料金は別で、大人二人、子供一人で追加料金\1,300を払って入場。
プールはそれほど広くないが、子供が遊ぶには充分な大きさだ。 このプール、プールサイドに温泉が付いており、子供を監視しながら温泉に浸かれるというユニークな施設。
そして、室内プールから屋外へ出ると、サウナと小さな露天風呂まである。 ここはあまり目立たないので人が来ず、貸切みたいで気分が良い。 小雨の中、露天風呂に入っていると、なんだか山のサルになった気分だ。
今度は是非、雪の降る日に来て見よう。 その時はバンガローで鍋だな。
プールの後、軽食コーナー「こてんぐ」でラーメンを食べた。 濃い鰹だしのスープ、だからといってうどんや蕎麦っぽくも無い、美味しいラーメンだった。 トッピングが温泉玉子というのも変わってる。
それから供と奥さんは温泉へ行ったが、私は疲れと湯あたりで荷物番がてら昼寝した。
最後に小雨の中、丸太遊具で遊んで充分満足したあと、京都の実家へ向かった。 子供はといえば、車に乗った瞬間寝た。 まったくいい気なものだ。
京都へ帰る道中、いつもバーベキューをしている朽木村の河原を見ると、かなり増水しており、恐い感じがした。
今年は秋にここへ来てキャンプをしようと思う。 秋のキャンプはいいぞ~
大原で、「志ば漬」で有名な土井志ば漬本舗で、自分と実家と師匠にお土産を買った。
新志ば漬 生志ば漬 キュウリのはんなり漬 お茶漬けセットを購入。
店内で「冷やしきゅうり」なるものが売っており、きゅうり大好きなわが子は1本ペロリと食べた。 これは店内の席でたべられる。
夕方無事に実家へ帰り、この日一泊して次の日帰る予定だったが、翌日会社へのお土産に「八ッ橋」を買った後に、もう一日休んでよいと電話があり実家で二泊できた。 もう少し連絡が早かったら、お土産は「阿じゃ梨餅」だったのに。
翌日は実家の屋上でタープの乾燥作業。
デカすぎてまともに張れない~
実はこの延長休暇の一日、もう少しでエライ事になるところだった。
北海道の友人からサプライズと称して、連休中に夕張メロン様が送られてきていたのだ。 家には不在通知がイッパイ!
帰宅後直ぐに電話して持って来てもらった。 切ってみると完熟を僅かに通り越していた。 生まれてはじめて食べたが夕張メロン、本当に美味しかった。 友人F、有難う、でもサプラズはもおやめて~。
それでなんとか一個は食べたが三人家族では限界。 次の日にはダメになりそう。
そこで名案、お土産の漬物を渡すのに、わざわざ呼びつけるの失礼な話だが、師匠の帰宅道中に我が家があるので会社帰りに寄ってもらい、今日が限界という事を説明して、メロンを持って帰っていただいた。 これでなんとかメロンをダメにしないで済んだ。
今回、天気が少し残念だったが、雨天でも楽しめる施設だったし、じっかでもユックリできた。 最後にメロンのサプライズもあり、楽しい休日だった。
八月後半には三連休貰ったので、これは野郎だけで「ぼくの夏休み」としょうしてXRで林道ツーリングだ!
三男さん、シラクでも行けるコースでお願いします。 フラットダード希望
最近のコメント