無料ブログはココログ

リンク集

« ほっと一息 | トップページ | 自転車のタイヤ交換 横着なやり方・その2 »

2009年7月 5日 (日)

自転車のタイヤ交換 横着なやり方・その1  

 奥さんの自転車の後タイヤが、かなり減っていたので交換した。

                 

            

Tire1 ホームセンターで、タイヤとチューブがセットになったものを購入。 ¥925。

 ※ かなり減って糸が出ている。

 ついでにリムバンドも交換しようと思ったが、そのホームセンターでは売っていなかったので今回はパス。

                     

                

Tire2  今回取り外すのは赤丸の部分と、当然タイヤとチューブ。

 

                 

               

Tire3 取り外すとこんな感じ。

何故ブレーキワイヤーを外すかと言うと、リムから外したタイヤとチュ-ブをフレームの間から引き抜く為。

               

               

Tire4 次に、リムからタイアとチューブを外す。

 タイヤレバーが無くても、頑張れば手で外すこともできる。  いっけん、マイナスドライバーでも良さそうだが、タイヤとチューブに穴が開くからダメ。

 ダイソーに¥100のパンク修理セットがあり、それに2本入っているので、買って置けば便利。

                   

                   

Tire5_2  ここからが、力技で、しかも横着なやり方。

 自転車のフレームの赤線の部分を黄緑の矢印方向に引っ張っぱる。

 つまり、フレームを広げる。

             

              

Tire8

 目一杯広げて、できたフレームと後輪の車軸の間からタイヤとチューブを引き抜く。

                 

              

Tire7 ※ できた~

 つづく

 

« ほっと一息 | トップページ | 自転車のタイヤ交換 横着なやり方・その2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車のタイヤ交換 横着なやり方・その1  :

« ほっと一息 | トップページ | 自転車のタイヤ交換 横着なやり方・その2 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31