XRの面倒なテールランプ球の交換・のつづき
GIVIの土台をとりはずしても、テールランプはまだとれない。
この荷台が、テールランプに1mmの隙間もなく、のっかっているのだ。
ここで少し横着をして、リアフェンダーのネジ2本だけをとり、荷台を跳ね上げる。
これでやっとテールレンズが取り外せて電球のチェックができた。
ダブル球の細いほうのフィラメントがやはり切れていた。
電球の規格は12V 21/5w、 この電球を会社に行く途中にあるイエローハットで購入、¥231であった。
会社で電球の交換が出来やすいように、半バラシの状態っで行って、無事に交換終了。 これで夜間走行も安心。
バラす時には、いろいろ考えて取り外ししたので30分ほどかかったが、組上げるときには、10分弱で作業完了。
次回からは、取り外し作業も10分できでるだろう。
あとは、ヤフオクで買った、ブレーキパッドが届くのを待つばかり。
« XRの面倒なテールランプ球の交換 | トップページ | ブレーキパッド交換完了 »
コメント