XRの面倒なテールランプ球の交換
XRの不具合を発見し、ブレーキパッドは数日の余裕があるが、テールランプ球切れは、即日交換しないと、夜間走行ができない。
いざ交換しようと、テールランプをみると、なんとも面倒な状況になっている。
普通なら、タッピングビスを二本外せば簡単に交換できるのだが、GIVIのパニアケースのベースと荷台がテールランプを覆っている。 ステーを見ると、なんとも作業性の悪そうなことになっている。
10mmのスパナでナットを緩めはじめると、ボルトがとも回りした。
これでは下からナットを取る事はできないので、もう一度キャリアベースをよくよく見ると、とても小さなネジが二つある。 あ~なるほど!
これでヘキサゴンレンチと10mmのスパナでキャリアベースを取り外す事ができた。
つづく
« メンテナンスしなきゃ | トップページ | XRの面倒なテールランプ球の交換・のつづき »
コメント