無料ブログはココログ

リンク集

« お気に入りコーヒー | トップページ | メンテナンスしなきゃ »

2009年2月 3日 (火)

LEDマーカーの腐食

Fusyoku1  トラクターのLEDマーカーが点灯しなくなったので、普通の電球タイプに交換した。

 メンテナンスフリーと言うか、使い捨てタイプだったので部品交換も何も出来なかった。

 密閉されたマーカーをこじ開けてみると、中は激しく腐食していた。 コンデンサーの足は三つとも断線しており、これでは点かないはずだ。

 密閉構造ゆえ、洗車などで、いったん水は入り込むと、こんどはなかなか抜けないので、このように腐食してしまうのだ。 寿命は結構短かったと思う。

 洗車回数の多い、ウチの会社の場合は年間のマーカー代もバカにならないだろうから、いっそ思い切ってマーカーの数を減らすのもいいかもしれない。  

« お気に入りコーヒー | トップページ | メンテナンスしなきゃ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LEDマーカーの腐食:

« お気に入りコーヒー | トップページ | メンテナンスしなきゃ »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30