100円の地図で世界旅行
ソマリア沖アデン湾で、海賊が多発しているとのニュースを聞いて、早速世界地図で見てみた。 お~、こんな場所かと
そのついでに、紅海と地中海がスエズ運河で繋がっていることが分かった。 何をいまさら、という感じだが、100円の世界地図を買わなかったら今後もずっと知らなかったと思う。
聞き覚えのあるスエズ運河がわかると、じゃあパナマ運河は?となり、向学心も出てきたりする。 全くどこにあるか知らないと、探すのは結構大変。 暫くしてようやく世界地図の右下辺りにパナマ運河を見つけた。 スエズ運河とは、ずいぶん離れた場所だった。
それでパナマ運河はどこの国にあるのかと思ったら、パナマという国にある。 パナマにあるからパナマ運河! 全く、私はどれだけ地理を知らんのだ。
国旗も調べたが、なかなか面白い国旗だった。
そんな、こんなで、遊んでいると、奥さんが、今度は世界の料理を神戸で食べて見ようと言い出した。 グッドアイデア! 神戸にはいろんな国の料理の専門店が数多くある。
さて、最初の国はどこにするかな。 100円の世界地図のおかげで、夢は膨らむのであった。 じゃあ、回転寿司でJAPANから行くか!←おいおい
« 2009年「ぼくの夏休み」 | トップページ | 縁起物?? »
コメント