無料ブログはココログ

リンク集

« 僕の夏休み2008・その2   | トップページ | これは無理だ »

2008年8月24日 (日)

僕の夏休み2008・その3 完 

 愛宕山で絶景を満喫したら、当然ながら今度は下りる。 そこで三男から二つの選択肢が用意された。

 一つは、今登ってきた道を下る。 もう一つは三男言うところの「ちょっと頑張った林道」を下る、こちらは川渡りアリらしい。 面白そうなので「頑張る林道」を選択。

 この辺りですでに全員のガソリンは残りわずかだったのだが、三男がガソリン携行缶に1L持って来ていたので下りアタック開始。

 最初は走りやすいダートだった。 しかし数分走ったところで最後尾を走っていたはずのkachi&トリッカーが姿を消した。 Uターンして見に行くと、予想通りガス欠だった。

                                                      

                                    

Atago2 ※ 渡河中に三脚をだして撮影する私にkachiと三男は呆れていた。

 そしていよいよ「頑張る」区間に突入すると草ぼうぼうで前が見えず、イバラの洗礼もうけた。 先頭を行く三男はジェットヘルでなお辛い。 何故ジェットヘルかと言うと、私がフルフェイスを借りているからだ(笑)←オイオイ

 かなり深いワダチを下るものの、セローはステップを擦らない。 車体の最低地上高が高いらしく、三男は「セローは結構いけますねん」と言っていた。

 セロー、外見はソフトで「女の子バイク」っぽいが、実はよくできたバイクと感心した。 現在、排気量が250ccになったセローは満点の出来じゃないだろうか。

 「もののけ姫」が出てきそうな森、三男は川渡りと言っていたが「これは川の中を下ってるやろ!」とkachiが言った、私もそう思った。 でも面白い

 途中、プチ滝つぼにセローの前輪がスッポリはまってしまったりしたが、セローは軽いので、バイクを降りて半クラッチで押し歩くとポコッと脱出成功。 シート高が低いので乗り降りにかなり自由が利くのも素晴らしい。 ホンマよ~できてます

                              

                         

Todome 「頑張る」セクションの最後は朽ち果てた橋。 三男のレクチャーを受けつつ、勢いで突破。 お~怖!

 かくして、少年時代の心にもどって無心に遊ぶ計画、「僕の夏休み」は怪我もせず、無事に終える事ができた。

 付き合ってくれたkachi&三男、ありがとう。 今度はサーキットで頑張りましょう。

 後日、燃料コック交換の為、セローからガソリンを抜くと200ccも出なかった、本当にギリギリのところだった。 林道ツーリングでガソリン携行缶は必需品と痛感した。

« 僕の夏休み2008・その2   | トップページ | これは無理だ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕の夏休み2008・その3 完 :

« 僕の夏休み2008・その2   | トップページ | これは無理だ »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31