「ピンス焼」ってなんだ?
仕事で淡路島を走行中、スーパーの前の屋台が目に入った。 そのテントに「ピンス焼」と書いてある、いったい何だろう。
と思ったので、帰って早速インターネットで検索してみると、どおやらベビーカステラみたいなモノらしい。 淡路島では「ピンス焼」と言っている様だ。
因みに、京都の私の地元では、ゆで卵のことを「にぬき」と言うが、どの辺りまでが「にぬき」圏内だろう。 ひょっとしてウチだけじゃないだろうな。
« デザイン決定 | トップページ | そんなヤツ居らんやろ »
« デザイン決定 | トップページ | そんなヤツ居らんやろ »
仕事で淡路島を走行中、スーパーの前の屋台が目に入った。 そのテントに「ピンス焼」と書いてある、いったい何だろう。
と思ったので、帰って早速インターネットで検索してみると、どおやらベビーカステラみたいなモノらしい。 淡路島では「ピンス焼」と言っている様だ。
因みに、京都の私の地元では、ゆで卵のことを「にぬき」と言うが、どの辺りまでが「にぬき」圏内だろう。 ひょっとしてウチだけじゃないだろうな。
« デザイン決定 | トップページ | そんなヤツ居らんやろ »
コメント