無料ブログはココログ

リンク集

« 週に一度は | トップページ | 無事故表彰 »

2008年3月12日 (水)

所詮は素人

 先日、Kさんの息子のゼファーχのエンジンがかからなくなったと言うので見に行った。 エンジンがかからなくなる二日前まで普通に動いていたらしい。

 燃料 燃料コック キルスイッチ等はKさんが点検したがまったくエンジンはかからなかったと言う。 押しがけや、車とブースターケーブルで繋いでやってみたがまったくかからない。 お手上げなので見てくれという。

 しかし私とて、素人なので上記の点検くらいしかやれない。 もしかしてKさんの息子が、キャブ等を分からないなりにイジッているといけないので、プラスとマイナスのロングドライバーは持って行った。

 まずは普通にエンジンをかけようとしたが、やはりかからない。 燃料ホースを抜いて流れているかチェック。 ヒューズもチェック。 でも異常なし、だがセルは回るがエンジンがかからない。 突然かからなくなったので、ひょっとすると電気系か?とも思ったりした。

 そうこうしているうちにバッテリーが弱ったので、車とブースターケーブルで繋げた。 セルが回り、時々「パスン」と音がするだけだった。

 エアーコンプレッサーが無いので、本当はプラグを抜きたくなかったが、ここまで来た以上、プラグも見なくてはならない。 そこで、プラグ周りの砂利を掃除するのに、パーツクリーナーと自転車の空気入れを駆使して、砂利を掃除してプラグをチェックした。

 結果、多少黒かったが、火花も十分飛んでいた、エンジンがかからなくなる程の物ではなかった。  それから、ちゃんとキャブレターにガソリンが来ているか調べるのにキャブレターのドレーンからガソリンを抜いてチェックしたが、きれいなガソリンがでてきた。

 日もすっかり落ちて寒くなり、Kさんと二人で暗~い気分になっていた。 もおいい加減やったので、仕方が無いと諦め気分で、セルを回した。

 ここで何時もよりしつこく回しつづけたらエンジンがかかった。 よかった

 それにしても、セルを長く回しただけでかかるなんて、我ながら、「所詮はオレも素人だな~」と思った。 でもかかってよかった、Kさんにも大変感謝された。

 これでまたバイク整備経験値が一つ上がった。

« 週に一度は | トップページ | 無事故表彰 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 所詮は素人:

« 週に一度は | トップページ | 無事故表彰 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31