無料ブログはココログ

リンク集

« 急がなきゃ | トップページ | 自転車級 »

2008年2月 9日 (土)

あわやチェーンか!

 昨日は、「初のチェーン使用か!」という事態になった。

 二回配送の各二軒の積み合わせの配車で、近畿地方北部が雪という天気予報の日に二回とも日本海行き。

 一回目から舞鶴市内で渋滞にはまり30分の延着、しかし自分が焦らなくてすむように事前に連絡はしておいた。

                                     

                                         

去年から配送ルートが変って、以前は通らなかった峠を越えなければ行けない。

 行きは √【灯4 H2 R2 空 灯2 灯4】 このパターンでしっかりと荷重が、かかっていたので、すんなり越えられた。

 しかし、一軒目の出荷基地で灯油を10kl卸したので、帰りには、峠の頂上150m手前でスリップして上らなくなってしまった。

 ローリーの状態は√【空 H2 R2 空 空 空】 だ、これではリヤタイヤにトラクションがかからない。 油槽所で無理してでも ハイオクとガソリンを後ろに積めばよかったと後悔しても後の祭り。

 道路中央で斜めになって前に進まなくなり、これではまずいので、バックして道路左側に逆駐車のかたちでいったん停めた。

 3速ギヤでゆっくりクラッチミートしたが、ツルンツルンで話にならない。 そうこうしているうちに右リヤタイヤが道路の縁石とひっついてしまった。

 でも、これが結果オーライで、なんと少し前に進んだ。 さっきはアクセルをユルユルふんでダメだったので、今度はタイヤが空転してもアクセルを強くふんで行くと、さらに前に進みだした、「よっしゃー!」。

 時折前に進まなくなるが、そのときはハンドルを素早く左右に切返してリアタイヤに不規則にトラクションをかけてなんとか前進。

 そして頂上のトンネルめざして、右カウンターをあてながら「直ドリ」状態で上り続け、なんとかクリア、よかった~。

 動画にでも収めたら面白かっただろうな。 このロスタイム、長く感じたがこの間約10分、チェーンを付けたり外したりするよりは、早かっただろう。

                                      

                                    

Enetan0208_2

 「天候がよくなり、ホッと一息」

 その後の配送は、雪こそ強く降っていたが、路面コンディションは良かったので、割と順調にすんだ。

 車庫に帰ったのは20:45、なにもしたくなかったが、次の日は車乗り換えなので洗車。

 Sensya0208                           

 「寒かった~」                                          

 二回転目の一軒目では、スミスシステムが効果を発揮して、スタンド内接触事故を防ぐ事ができ、無事故で乗務を終了できてよかった。

 ありがとうございます。

« 急がなきゃ | トップページ | 自転車級 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あわやチェーンか!:

« 急がなきゃ | トップページ | 自転車級 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31