PCのお掃除
PC不調の原因が、電源トラブルかもしれないので、先日からコンセントを入れっぱなしにして、使用後はスタンバイ状態にしていた。 その後は異常なしだ。
先日、このブログによくコメントをいただく「爆走トラッカー」さんに、ファンまわりの埃を取り除くと直る事もあると教えてもらった。
しかし、せっかく快調に動いているのに電源を切ってまたシャットダウンされると辛いので躊躇していた。
ころが、寝ぼけていたのかウッカリ電源をきってしまった! あ~~~~
そこで決心がついて、PCのお掃除の開始。
PCの知識は全くと言っていいほど無いので、ドキドキしながら外装をはずした。
元に戻るのかしんぱいだ。 ここでメモリーが簡単に増やせそうな事を発見した。 ウチのは256MBだが、いまさらこのPCお金をかける気も無い。
あっちこっちを外して、イロイロなところの埃を掃除機でとりまくった。
FDの裏にも埃がドッサリあった。
そおして元通りに組み立てて完成。
電源を入れると普通に起動したが、起動終了をなんどか繰り返すと症状がでるのでしばらくは様子をみて、またシャットダウンされたら、いけるところまでスタンバイで使用するしかない。
新しいPCなんて、我が家にとっては、そお易々と買えるものではない。
掃除以後、今のところ順調。
会社のKさんからも、パソコンの主電源だけは「タコアシ」からではなく、コンセントから単独で取ったほうが良いと教えてもらった。
この場をかりて、「爆走トラッカー」さん、Kさん、ありがとうございました。
最近のコメント