やっと終わった
今日午前中、高圧ガスの法令の試験を受けた。 自分がそお感じるだけかもしれないが、過去の問題からすると、今年の問題はウロ覚えの部分を微妙な表現で問うてくる問題が多かったように感じる。
五年分の問題を解いていても、素直な問題の年と、引っ掛けの多い年があった。しかし 全ては、半端に覚えている自分のせいだ。
結果は明日の「高圧ガス保安協会」のホームページで発表される正解答でわかる。
その後は、試験会場まで車で家族と一緒に行っていたので、久々のドライブ。 お昼間近だったので、三木のイオンに行ってマクドナルドをテイクアウトした。 ついでに2008年のポケモンカレンダーをねだられてしまった。 まあ¥300は安いけど。
テイクアウトしたものの、お腹がへって、結局イオンの広い駐車場で車の中でお昼にした。 ポカポカ陽気で、FMラジオを聴きながら、すっかりくつろいでしまって眠くなって公園へ行くのがオックウになってしまった。 この時つくづくミニバンっていいなと思った。
目的地は兵庫県の国道175号線に面した三木市か小野市の境位にある「ひまわりの丘」公園。 広くて、遊具も充実していてとっても良い公園なのだが、芦屋からはチョット遠い。
到着すると、駐車場が満車で、随分遠い臨時駐車場に誘導された。
そして公園へ行って見ると、その理由がわかった。
「JA兵庫みらい」の合併5周年の記念イベントが行われていて、普段以上に多くの人がやって来ていたのだ。 ウルトラマンショーもあったし、漫才コンビも来ていた。 模擬店や、野菜の¥100ショップもあって、偶然ながら行ってよかった。
臨時駐車場から、「ひまわりの丘」公園に向かう道沿いに、小さなファミリー牧場があるのも今回わかった。公園とセットで遊びにいくならいいかも知れない。
本日は夕食も外食のフルコース、私の都合で試験に付き合ってもらったので費用は全て私もち。
子供が和食がいいと言ったのでファミレスでも行こうかと思ったが「摩耶食堂」を思い出してそこへ行った。 「ザ・めしや」みたいな、自分でおかずをトレーにとる店だ。 好きなものばかり選べるので私は大好きだ。
ハガマで炊くご飯が売りで、店内は明るくて清潔でいい。 お勧めはそのつど焼いてくれる玉子焼き、私は毎回これを注文する。 三人で食事して¥2.386なら安いものだ。
盛りだくさんで、少し疲れた一日だったが、試験が終わったのでスッキリした、あとは合格していると嬉しいのだが。
コメント