迷惑な落下物
軽い物らしく、左右によけて走る乗用車群の走行風圧で道路を右に左に移動している、そしてクルクル回転して私の前方にピタット停止、「ンなアホな!」
右ミラー確認、右側方乗用車アリ、右回避不可
バックモニター確認、後続車両車間距離不保持、急停止不可
やむを得ず、落下物と接触。
少しでも右か左にずれていれば反動でどこかへはじくのだが、真正面だったのでフロントバンパーから車体下部へ巻き込んだ。
バスッ ボコボコ ザザー シュー やかましいったらありゃしない。
この状態であまり長く走行すると、周りの車がゼスチャーやクラクションで警告してくるので早々に退避場を見つけて停止した。
落下物はトラクターの真下のマフラーの辺りに引っかかっていた。
作業中後続車に惹かれないように、車体を思いっきり左に寄せなおして、ハザードを点燈させて引きずりだした。
事故にならなくて良かったが、落下物は大変危険で迷惑、積荷は確実に固定してもらいたい。
「落下物は落とした人の責任です」と高速道路のいたるところに表示もある。
« 馬鞍山行き | トップページ | STレーサ→公道走行仕様へ・その16 »
コメント