無料ブログはココログ

リンク集

« 17年ぶりの林道ツーリング・その3 | トップページ | NSRをステップワゴンに乗せる »

2007年8月20日 (月)

17年ぶりの林道ツーリング・その4

Hizasi2  八丁林道から一般道へ出て、R162にでる少し手前で休憩。

 三男とkachiで相談の結果、もう一山越えて、京見峠から鷹ヶ峰へ戻るコースに決定した。 それにしても陽射しがすごい。

                                          

                                             

Sco2  スコルパギャラリー

 ここから一般道を少し走り、本日最後の峠、「茶呑峠」へGo!

 茶呑峠をクライム途中、何度もシャッターチャンスがあったのだが、本日ウエストバックを持っておらず、デジカメを背中のディパックに入れていたので撮りのがした。

 一本橋ならぬ「割れ橋」は面白かった。

                                                      

                                               

Tyanomi3  そして三人とも無事に登頂成功。

 良い感じの写真が撮れた。

                                                 

Tyanomi4 北山杉かな?

                                   

                                    

Tyanomi1  三男とkachiが斜面を見上げながら、なにやら話している。

                                           

                                              

                                               

Tyanomi2  そこには、「マジでぇ~~」という景色が広がっていた。

 スゴイわ!

 この後、茶呑峠の下りで、ほぼ前転の転倒をした、幸い怪我は無かったが、トリッカーを一日で二度もこかしてしまった。 ゴメンな、kachi

ガレ場で仰向けに、トリッカーの下敷きになったが、背中もディパックでガッチリガード、ディパックが脊椎パッドの代わりになってくれたので助かった。

 今回、フラットダートで走りのヒントを掴んだので、この感覚を忘れないうちに練習をしたい。

 17年ぶりの林道ツーリングはとても楽しかった、次回は是非セローで行ってみたい。

 完

                                       

                                             

                                                    

                                                

                                              

                                                     

                                

« 17年ぶりの林道ツーリング・その3 | トップページ | NSRをステップワゴンに乗せる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 17年ぶりの林道ツーリング・その4:

« 17年ぶりの林道ツーリング・その3 | トップページ | NSRをステップワゴンに乗せる »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31