STレーサ→公道走行仕様へ・その16
今日は8月最後の日曜日、年間計画には「8月NSR完成」としたがチョットきつい。 今週自分の担当車両が止まったら平日休ませてもらって、陸運局へNSRの登録に行く予定だ。
任意保険の満期が9月12日なので、それまでに登録しないと保険をかける該当車両が無くなる、なんせゼファー1100は今年3月にSさんに売却してしまったのだから。
解体前の旧事務所スペース、エアコンも効くし、蚊が居ないので快適だ。
着工が、恐らく10月ごろなので、暫くは使えそうだ。
エアクリーナーボックスの蓋のパッキンとキックスターターの部品。
購入時からキックスターターに抜け止めのワッシャーとクリップが無かった、何気にキックアームを抜いたら中のスチールボールが飛び出して紛失してしまったので、それも購入した。 ドジ
ストップランプスイッチの配線の端子がちぎれて無かったので、平型端子を取り付けた。
取り付けたと思ったら、サイズが小さかった(笑)
すでに配線の長さに余裕が無かったので、端子の接続部をへし折り、その先に大きいサイズをカシメた、これでOKのはず。
« 迷惑な落下物 | トップページ | STレーサ→公道走行仕様へ・その17 »
コメント