無料ブログはココログ

リンク集

« eneloop その実力は | トップページ | プリンターのインク »

2007年5月14日 (月)

今年、初のツーリング

 五月十三日 兵庫県 晴れ、 今年初のツーリングにでかけた。

 五月で一回目のツーリングとは遅い感じはするが、自己方針で、ツーリングは五月から十月と決めている。

 行き先は兵庫県 竹野町 出石町 但東町方面。 目的は竹野の海岸線の風景を楽しむ事と、安全な峠を選んで、ツーリングメンバーのライディングのレベルアップ。

                                                    

                                                       

Syuugou 5:40 芦屋でSさんと待ち合わせ。

全員の集合場所は、加古川バイパスの加古川西ICを降りて少し北に上がったローソンに7:00。 まずは60km離れた集合場所間までのプレ走行。 いまにも降り出しそうな曇天に気が重い。

 6:50 集合場所に到着、すでにKさんとMさんは到着していた、後はTとその友人のC君だ。

 全員がほぼ時間通りに集合したので、程なく」出発した。 前日の天気予報では、「夜半から早朝にかけて雨」という予報だったので、本来の出発時間から一時間遅くしていた。 予報が良い方に外れて助かった。

 まずは、一本柳のマクドナルドを目ざしてR312を走り、そこで朝マック。 ここまでの道中が結構寒かった。 おまけに「交通安全週間」の電光掲示時が出ていたので、車の後ろを慎重にはしったので辛かった。

 朝食後、県道104号で豊岡に入り、但馬空港線をぬけてR178へでた。 そこからR178を西へ進んで佐津(サズ)まで行き、県道11号香住久美浜線へ入った。 

 きれいな海は見えたが、道路はほとんどが海面から50Mは有りそうな高い場所を走る。 加えてアップダウンの連続にタイトコーナーの連続で息つく暇がない。

 二年前、三男と走った時はゼファー1100だったので辛かったが、今回はKLX250なのでずいぶん楽だった。

 途中、見晴らしの良い岬で写真を撮る為に停まったら、あまりの強風に全員がこけかけた、そこで不幸ににもゼファー750のMさんがこけてしまった。

                                                      

                                                     

Kazea カラの軽自動車なら横転しかねない位の強風 だった。

この頃には気温も上がり、年に数回あるか無いかの絶好のバイク日和となった。

 レインマンパワーが炸裂しなくてよかった、多分Mさんあたりが「晴れ男」か?、一緒に走るといつも良い天気に恵まれる。

 ここまで良いペースで走れ、少し時間に余裕が出来ので、Kさんの提案で出石を散策する事になった。Izusi1_1 Izusi3_1 Izusi4 Izusi5

                                                         

 

                                                         

                                                         

                                                          

 お昼のピークを少し過ぎたあたりで、出石に到着した。 狭い城下街は観光客すごく賑わっていた。

 昼食は当然、名物の「出石そば」、確かに美味しいけど、あれは高すぎだ。 一人前じゃ全然足りないけど、追加の一皿、小皿にソバがチョロッとのって¥130といわれたら我慢するわ。 一度体験しただけで充分です。

 城下町を散策して、お土産を買ってと、すっかり観光客。 朝、散々迷った挙句、一度袖を通した皮ツナギを止めてGパンで来て本当に良かった。 黒い皮ツナギならまだしも、ライムグリーンは拷問に近い。 「市中引き回しのうえ、さらし者の刑に処す」てな感じ。

 そして観光も終えて、いよいよ本日のメインイベント。メインと言うのは私が勝手に思っていただけかも知れないのだが。 「峠で運転技術の向上」!、マナーを守って安全に走ろう。

 仕事中に見つけた良い峠で前から一度バイクで走りたいと思っていたのだ。

 以前、通ったときは、道のきれいさに感激して見逃していたが、行ってみると、そこそこスピードの出そうな、中、高速コーナー主体の峠だった。

 KLX250にはちょっとキツイ峠だったが、楽しかった。 交通量が少なくて、路面がすごくきれいで、道幅も広かったので、皆も気に入ってくれて 気分良く走れたようだ。

 まあ、場所が神戸から遠いので、ここを目的に来る事は無いだろうが、機会があれば又走りたい。

 練習のかいあってか、Kさんは「帰りの六甲山の下りがすごく楽になった」と言っていた。

 今回のツーリングの目標が達成でき、全員無事故で解散となり、めでたしめでたし。

 総走行距離 428km 久々に、峠で満腹するまで走った。 たまには、こんなんもええな。

« eneloop その実力は | トップページ | プリンターのインク »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年、初のツーリング:

« eneloop その実力は | トップページ | プリンターのインク »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31