ETCカード
料金所でスピーディーで便利なETCだが、カードを入れ忘れるとどうなるか、当然バーが開かない。
ETCゲートの表示では時速20km/h以下で走行する事になっている、この速度だとカードを入れ忘れてゲートが開かなくても停止できる、 できるのだが其の後に恐怖が待っている。
それは後続車、後続車は、前の車が行くもの、通過するものと思い込んでいるからエライ勢いで進入してきて追突事故となることが多い。
車間距離も通過速度も守らない後続車に事故の責任はあるものの、事故は双方が辛い思いをするだけだ。
走行前のに充分な確認と、高速道路が近くなったら、もう一度カードを確認したほうが良い。
料金所の約500m手前にはセンサーがあり、ETC車カード未挿入で通過すると「ピー」と警告音が鳴るので注意していれば分かる。
ちなみに、ちゃんとカードを挿入していると、短く「ピッ」となる。
« とうふどーなつ | トップページ | カルシファーかいな »
トラックバック、ありがとう御座います。
投稿: ウイリアム | 2007年5月29日 (火) 09時49分