無料ブログはココログ

リンク集

« 京都に旅行してみた・その6 | トップページ | バーベキュー決行 »

2007年4月 5日 (木)

京都に旅行してみた・完結編

Edo  少し奥へ入ると、あの時代劇で見慣れた江戸の町になる。

 この日は丁度コスプレデーだったようで、アニメ「NARUTO」のキャラクターが町にわんさか居た。(笑)

 いちおう、日中は時代物という事になっていたらしい。 ※ by 三男のインターネット調べ。

                                                                                                               

                                                                                                                        

Hensin1  この町並みの中に「時代劇扮装の館」があり、子供の「やってみたい!」のリクエストに母はGOサインを出した、さすが孫パワー。 お子様用 お姫様¥8,500なり。 せめて記念写真代は自分で出そうと思ったら、これも母が出してくれた。 8ッ切 2ポーズ台紙付き¥7,000なり。 ありがとう御座います。

 初めてのメイクに子供はご機嫌だ。  メイク 着付け 撮影に約一時間を要す。

                                                         

                                                         

Kohime  撮影スタジオでは、プロの方が撮影した後に自分でも撮影させてくれる。

 しかし、かつらの痛さにねを上げた子供は凹みモードに突入、よってこの写真、トホホ。

                                                       

                                                        

Ohimesama5  こちらがプロの写真、さすがだ。

 これなら¥7,000の値打ちは充分にある。

本来は撮影のあと約40分ほど映画村の中を歩けるのだが雨だったので室内だけとなってしまった。 子供も疲れていたので10分ほどで衣装を返した。

                                                                                                                

                                                                                                                      

                                                                                                                     

Sobamesi_1  そのあと、お腹がすいたので遅い昼食をとった。 

 かなり真剣な顔でメニューをみて、注文したのが「そばめし」、わざわざ京都で食べなくてもと思うのだが、食べたかったのだから仕方が無い!ハハハ  写真を取られている事に全く気づかなかった。

 この後は、天気も悪かったので、「水戸黄門 漫遊館」?だったかあやふやだが、そこでお土産を買った。

                                                

                                                        

Inrou  中には撮影で使われた小道具が展示されている。

 これはかの有名な印籠だ。 レプリカが販売されていたが高くて買えなかった。

 携帯に貼る「印籠くん」シールが売っていたので、それを買って早速携帯に貼り付けた。

                                                            

                                                            

Keitai  こんなことなら、黒い携帯にしておけばよかった。

 地元をわざわざ一泊で旅行しようとは思いつかないのだが、やってみると結構楽しいものだった。 地理が分かっているので迷ったりする事も無くスムーズに旅ができる。

 今度は紅葉の大原三千院あたりでやろうかな。

  

                                                       

                                                      

 

« 京都に旅行してみた・その6 | トップページ | バーベキュー決行 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都に旅行してみた・完結編:

« 京都に旅行してみた・その6 | トップページ | バーベキュー決行 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31