無料ブログはココログ

リンク集

« 地酒ソフト | トップページ | STレーサ→公道走行仕様へ・その6  »

2007年4月29日 (日)

STレーサ→公道走行仕様へ・その5 

Torikae リヤフェンダーを、オークションで落札した無加工の物に取り替えた。

今までのものは、サーキット用にナンバープレートの台の部分がカットされていた。

 ウインカーを取り付ける部分も当然のようになかった。これでナンバーとウインカーを取り付けできる。

 ついでに、PGMユニットの取り付け部分にも大きな穴が開いていて、雨の日はPGMユニットがずぶ濡れになりそうな感じで取り付けられていたが、これで大丈夫だ。

 先日落札したパーツリストで調べると、「エンジンコントロールユニット」\45,000となっている。 そんなに高いパーツ、絶対にぬらしたくない。

 明日はシートカウルセットが到着する予定だ。

 

« 地酒ソフト | トップページ | STレーサ→公道走行仕様へ・その6  »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: STレーサ→公道走行仕様へ・その5 :

« 地酒ソフト | トップページ | STレーサ→公道走行仕様へ・その6  »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31