リヤフェンダーを、オークションで落札した無加工の物に取り替えた。
今までのものは、サーキット用にナンバープレートの台の部分がカットされていた。
ウインカーを取り付ける部分も当然のようになかった。これでナンバーとウインカーを取り付けできる。
ついでに、PGMユニットの取り付け部分にも大きな穴が開いていて、雨の日はPGMユニットがずぶ濡れになりそうな感じで取り付けられていたが、これで大丈夫だ。
先日落札したパーツリストで調べると、「エンジンコントロールユニット」\45,000となっている。 そんなに高いパーツ、絶対にぬらしたくない。
明日はシートカウルセットが到着する予定だ。
« 地酒ソフト |
トップページ
| STレーサ→公道走行仕様へ・その6 »
« 地酒ソフト |
トップページ
| STレーサ→公道走行仕様へ・その6 »
コメント