無料ブログはココログ

リンク集

« 大掃除 | トップページ | 大掃除 ブラインド編 »

2006年12月23日 (土)

使った事がない

Ene1223a_1 最近のトラックには「速度抑制装置」が付いている。

だいたい時速90kmでリミッターが効いてそれ以上速度が出ないようになっている。

これが装着された当初、よくガソリンスタンドのスタッフに「本当に90kmでリミッターかかりますか?」と聞かれたが、ウチの会社は絶対に時速80km以上は出してはけいないのでリミッターが効く速度までスピードを出した事がなく、その効果を体験した事は無い、一回やってみたい。←コラコラ

よく高速道路で大型トラック同士が走行車線と追い越し車線にならんだまま併走しているが、これは「速度抑制装置」が付いている車か「社速」の低い車が追い越しをかけて追い抜けずにいる場合に多い。

私の場合も時速80kmしか出せないので、間合いを詰めたあと「登り右カーブ」で一気に勝負をかける。 

さてここで問題 なぜ「登り右カーブ」なのでしょうか。

« 大掃除 | トップページ | 大掃除 ブラインド編 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 使った事がない:

« 大掃除 | トップページ | 大掃除 ブラインド編 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30