« 新種発見 | トップページ | 洗車 »
前々から気になっていた、コノ工具の使い道がわかった。 丸い方のラチェットは分かるが、反対側のとんがった部分の使い道が今まで謎だった。
今日、修理工場に行った時に整備士さんに聞いてみたら、バンセンをくるくるネジって止める道具なのだそうだ。
バンセンとは太い針金みたいなもので、ホームセンターなどでも「バンセン」という商品名で売っている。
よく工事現場の足場の丸太を止めたり、フェンスの固定に使われている。 話がそれたが、そのバンセンをネジる時に使うものです。
トラックバックありがとう御座います。 あの映像はギャグなのか、本気なのかどっち?
投稿: ウイリアム | 2006年10月28日 (土) 06時51分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: やっとわかった:
トラックバックありがとう御座います。 あの映像はギャグなのか、本気なのかどっち?
投稿: ウイリアム | 2006年10月28日 (土) 06時51分