« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »
出勤時間 4:45
メーカー ENEOS
3トリップ
休日の早朝は普段にもまして交通量が少なくて気持がいい。 仕事も三回転でノンビリしたものだった。
心残りは、KさんとT君に「プチツーリング」に誘われていたのに行けなかったことだ。
本当は、今月すでに二回、日曜出勤をしているので順番ではないのだが、コノ日曜日に休みたい人が居て頼まれたのだ。
引き受けた時点では、「プチツー」の計画が無く、自分も予定が無かったので快諾した。
まあ、先週岡山に行ったばかりなので我慢、我慢。
最近取り付けられたクラリオンのルームミラーモニターとバックカメラだが、先に導入されているパナソニックのバックカメラとモニターの方が断然よくみえる。
同じものでいいのに、価格が安いんだろうな、きっと。
プチツーリングで、セントラルサーキットの横を通って以来ずっと気になっていたのでサーキットのホームページで調べてみた。
なかなかキレイなサーキットで、走って見たくなった。 ゼファー1100を売却してNSRを買おうか本気で悩む。 NSRを買ってしまえば鈴鹿サーキットにもいけるしな。
狙うは極上88NSR!
展望台を出発してしばらく元来た道を戻り、いよいよ鷲羽山スカイラインへ。
アップダウンが少なく、路面状態もいいし、コーナー自体も中速がメインで私好み。 走り屋とビデオ撮影をしているグループも居たし、皮ツナギを着て、いかにもというグループもいた。
時間が押していた事もあり、下りで一回通っただけで、ふもとの水島インターに抜けた。
、
その後、「岡山ブルーハイウェイ」を通って姫路西SAを目指す頃には完全に日が暮れてしまった。
ブルーハイウェイの出口で、京都から参加してくれた三男とkachiが備前インターから高速道で帰るという事で離脱した。
後は姫路西SAで姫路のメンバーと解散した。
それからイヨイヨ最後、第二神明SAまでフリー走行で、隊列を組まないで走った。 マスツーリングで一日中ストレスが溜まっていたヤツラはここで一気に爆発?だったらしい。 コワイ コワイ
明石SA上りで一旦集合し解散となった。
いよいよツーリング当日、昨夜1:00から朝までパソコンにかじり付いていたのでスゴクねむい。 京都から参加の三男とkachiと共に我が家を出発。
第一集合場所に13名が集合し、明石SAを8:00に出発。第二集合場所で姫路から参加の3名と合流。
R2で岡山をめざして出発、16台もの集団になると結構デカイ。
〔京都から参加のkachiと、トリッカー〕
晴天ゆえ寒さがキツク、眠気は吹っ飛んでしまった。
R2備前から岡山へはブルーハイウェイを使用。いつの間にか無料道路になっていた。 11:00、岡山市街に入り少し早い目の昼食をとった。
トリッカーはタンク容量が小さく、出発地点の芦屋で満タンにしたはずが、すでにココでスッカラカン。 CR500Rでの参加も考えたが、さらに航続距離が短いので、今回は見送られた。 続く・・・
16台も、横一直線に並べると、これくらい引かないと納まりきらない。
結果、豆粒の様な写真になった。
明日は岡山へツーリング、 メンバーは会社の仲間とその友人達。
主催者のKさんがアチコチの仕事先で話したところ、「私も連れて行って下さい」が続出、結果19名も集まって、なんかスゴイ事になってしまった。
集合は第二神明 明石サービスエリアに 7:45で 8:00出発。
コースは、神戸からR2ー岡山ブルーラインー岡山市ー児島ー金甲山ー鷲羽山スカイラインーR2-神戸
19人もいるから隊列を組むのは難しいので、いくつかの小グループに分かれて走ることになると思う。
十月半ばに続いた晴天、なんとか明日一日もって欲しい。
最近ヨガ教室に通い始めたウチの奥さん、初回は身体が付いていかず、体調不良で寝込んでしまった。
まあこれは素人だからしょうがない。 しかし、昨日ヨガ教室に行ったところ、今度は先生が私生活でギックリ腰を患ったそうで、なんともはや・・・・
大丈夫か?、そのヨガ教室。 なんか笑える
やっと復旧した、やれやれ。
結局、二日間メンテナンスをしたようなものだが、障害が発生する前に、二件更新できたので、あまり害は無かった。
ココログフリーのメンテナンスが48時間という事だったのだが、トラックバックが付いていたので、コメントを送信してみたら出来た、「オヤッ」と思い調べてみたら、メンテナンスは終了していた。
早かったんだね~。
TVアニメ、「ブラックジャック」が終わって、今日から「結界師」なるアニメが始まった。
子供が見ていたので、ノイシュヴァンシュタイン城を作りながら一緒に見ていた。
話も面白く、テンポも自分に合っていたので面白かった。
来週からは見逃さないようにビデオに撮ろう。 ウチはまだVHS
今日は夜勤明けで仕事が休みだったので、午前中に「ヤマダデンキ」に、加湿器のカートリッジフィルターを買いに行った。
加湿器のコーナーを見てもフィルターが無かったので店員に聞いてみると、「フィルターは部品になりますので、取り寄せになります」との事。
部品と言いますが、フィルターは消耗品なのだから在庫しておいても良さそうなものだ。
「お取り寄せしましょうか?」の一言でもあればイメージは随分変りますよ、ヤマダさん。
奥さんが、 昨日 クイリング教室で作ってきた作品。
大概は額に入れて平面的に作品を飾りますが、こういうのもボトルシップの様で楽しいですね。
一本につき三面の作品が飾れますし、ボトルに入っているので、ちょっとしたスペースがあればどこにでも置けますよね。
小さくて見にくいかもしれませんが、花 にゃんこ くも ハローウィンのオバケなどです。
![]() |
ペーパークイリング スターターキット 販売元:ヤマト こちらの商品はAmazon.co.jpでご購入頂けます。 |
このブログをいつもご覧頂き、ありがとう御座います。
10月17日 16:00~ 10月19日16:00までの間、ココログのメンテナンスが実施されますので、更新 トラックバック コメントなどが出来なくなります。
しばらくの間、ご不便をおかけしますが、今後とも宜しくお願い致します。
夜勤の帰りに、前々から良いアングルだなと思っていたポイントで写真を撮ってみた。 夕方の方がビルのシルエットが分かって良かったかもしれない。
バックには六甲アイランドと阪神高速5号がみえる。
ツーリングの翌日からエンジンの調子が悪かったのだが、結局のところ状況から判断すればガソリンが悪かったのかも知れない。
今になってみればガソリンの価格が少し安かったし、ほぼ空のタンクに満タンに入れたので影響は大きかったはずだ。
とにかくエンジンのかかりが悪く、嫁さんが分かるくらい音がわるかった。 昨日、ツーリングで入れたガソリンを使い切って、いつものスタンドでガソリンをガソリンを満タンにしてからは大丈夫のようだ。
先週から、ウチの奥さん、週一回 一時間、ヨガを習い始めた。
初回は、無理をし過ぎて、帰宅してから寝込んでいた、まったく何をやっているのか。
昨日は、そこそこ、できたみたいで、元気に帰ってきた。
先週も今週もヨガの後は、体重が0.5kg減るらしい。
ちなみに、最近流行っている「ホット ヨガ」では無いらしい。
いつもご覧頂き、ありがとう御座います。
このブログに掲載している画質の事で、教えて頂きたいのですが、
画像が重過ぎるという事はないでしょうか。
ダウンロードに、時間がかかり過ぎるようであれば、もう少し画質を落とそうとおもいます。
コメントいただければ幸いです。
朝7:00時に、Kさんから「今日予定が無かったらツーリングいこ~」と誘いの電話があった。 いきなりなので、ちょっと驚いたが、面白そうなので行く事にした。 もう一人、暇人が居たらしく、Mさんも参加する事になった。
〔写真はKさんのCB400スペックⅡとMさんのゼファー750。〕
目的地は兵庫県 朝来郡 生野町の銀山だ、 雲ひとつ無い絶好のツーリング日和。
途中で休憩した「道の駅」で会ったAX-1さんは 滋賀県~兵庫~鳥取~滋賀県の日帰りコースと言っていた、ハードなツーリングだなぁ。
昼過ぎに銀山に到着。近くで昼食を取った後、R312から西脇を通過してR175を南下し神戸に帰った。
〔新しいカメラアングルに挑戦してみたが失敗、本当はスクリーン越しに道路を写したかった。〕
全行程、約220KMの軽いツーリングだったが結構疲れた。特にラスト1時間は長く感じた。
ZXR250から乗り換えた、KさんのCB400は絶好調。滅多に会社に乗ってこない、Mさんのゼファー750はピカピカで準備バッチリ、 後は10月22日のツーリングは晴れてくれるのを祈るだけだ。
朝から、子供とサンシャインワーフに遊びに行った。素晴らしい秋晴れの中、自転車 ローラーブレード フリスビー バドミントンとなんでもあり。
サンシャインワーフからは阪神高速5号湾岸線が見える。
ここで一通りあそんで、次は神戸製鋼の「灘浜サイエンススクエアー」に移動。
入場無料で、鉄に関する事を学びながら楽しく遊べる場所だ。 体験型ライドシアターは一見の価値あり。
家に帰ると、玄関のノブに袋が掛けられていた。 どおやら留守中に友人が、丹波の栗と黒豆 と、お菓子を持って来てくれたようだ。
お礼の電話をすると、芦屋浜に遊びに来ているらしく、久しぶりに会うために、昼食後ふたたび芦屋浜の公園にでかけた。
家の近くにこんなイイ公園があったとは!バーベキューもできそうだ。
なんだかイイ感じの空だったので撮ってみた。
子供は、よほど気に入ったのか、友人一家が帰った後も一時間ほどあそんだ。 タイヤブランコに乗りすぎて、家の駐車場で吐いてしまった、そこまで遊ばなくてもいいだろうに。
夕焼けがキレイだったので、家に入る前に防波堤に登って撮影した。家の裏の風景だが、滅多に防波堤に登らないので新鮮イメージを受けた。 なかなか充実した一日だった。
ゴーブチに遊びに来ていただいている皆様へ。
別室を設けましたので宜しくお願いしますよ~。
いつも最新の記事の下に表示される Ads by Google だが、これは私が掲載しているのではなく、勝手に表示されてる。 広告の内容は、このブログの文章内容に則したキーワードで出てくるようだ。
画像付の広告は「アマゾン書店」の中から、このブログのテーマに合った物を自分で選んで掲載しているアフェリエイトです。
![]() |
![]() |
大人の科学 学研電子ブロック限定スペシャルパック 販売元:学研 |
![]() |
![]() |
学研電子ブロックのひみつ―EX‐150復刻版のすべてがわかる 販売元:学習研究社 |
![]() |
![]() |
新学研キットボックス かがみ実験 販売元:学研 |
![]() |
![]() |
大人の科学 地球環境分析キット 販売元:学研 |
これらの商品は、画像をクリックしていただくと、アマゾン書店にてご購入いただけます。
聞いた話だが、T君はサンキュウ事故に遭い、新車のCBRで転倒したらしい。かわいそ~
最近のコメント